当社の創始については詳らかにし難い。しかし「和名抄」には「朝明郡豊田郷」とあり、また「神鳳抄」には「豊田御厨」の名があって豊田の地が古くより神宮と深い地であり穀物豊穣の神として豊受気姫命が祀られた。平安時代には「延喜式」の式内社として列せられた。中世以降は当地の領主であった加藤氏の崇敬が厚かったと伝えられている。相殿の天津児屋根命は加藤氏により祀られていたとされている。明治六年(1873)村社列格 同三九年(一九〇六)神饌幣帛料供進社として指定され同四一年には豊田一色村村社神明社および境内社 山神社を合祀した。昭和二一年(1946)社格廃止 宗教法人として届け出 現在に至っている。尚同二六年には、先に合祀した神社を豊田一色当新田北福崎の三地に分祀した。