つだはちまんじんじゃ
埼玉県熊谷市津田897
創建年代は不詳ながら、津田の地名が既に南北朝時代に見え、応永二十一年(一四一四)八月二十日の足利持氏寄進状により、鶴岡八幡宮の放生会料所があったことが知られ、そこに祀られたのが当社ではないかと想像さ..
創建年代は不詳ながら、津田の地名が既に南北朝時代に見え、応永二十一年(一四一四)八月二十日の足利持氏寄進状により、鶴岡八幡宮の放生会料所があったことが知られ、そこに祀られたのが当社ではないかと想像される。 『風土記稿』津田村の項には「諏訪社福王院持、八幡社村の鎮守なり、同寺持」とあり、当社が村の鎮守とされている。また、二社の別当であった福王院は、同地内の西明寺の門徒であった。
創建年代は不詳ながら、応永二十一年(一四一四)八月二十日の足利持氏寄進状により、鶴岡八幡宮の放生会料所があったことが知られ、そこに祀られたのが当社ではないかと想像される。
誉田別命
村社