ろくしょじんじゃ
山形県鶴岡市上藤島六所畑62
満山満願寺六所大権現と称されて いたが、明治初年六所神社と改称、延暦十三年勧請と伝わる。伝承によると古くは渡前の元六所(信心河原)に鎮座。その対岸を寺社川 原という。社殿が洪水で流されて現在地に留 ..
満山満願寺六所大権現と称されて いたが、明治初年六所神社と改称、延暦十三年勧請と伝わる。伝承によると古くは渡前の元六所(信心河原)に鎮座。その対岸を寺社川 原という。社殿が洪水で流されて現在地に留 まったという。 永和四年の大般若経裏書(田川 八幡神社文書)に「上藤島六所宮後称名寺」と あり、当時から神仏混淆の神社として存在して いた事が窺われる。天保十一年、酒井忠器公の 長岡転封阻止運動の時は、最上川川南の一揆 勢の集会所となる。 その時境内の竹木が切り尽 くされた代償として、中川郷七十一ヶ村の全村 その支配下に入れる。その結果、村々の社人 と軋轢を生じた事は、獅子頭の喧嘩の伝承から も窺われる。御隠居様と呼ばれる獅子頭を所蔵し、境内には、花山天皇の御陵と伝わる古墳が
大物忌大神
八級社 旧郷社
四月二十日