みたにじんじゃ
島根県出雲市大津町下来原3559
勧請年代は未詳であるが、社伝によれ ば、往昔新宮氏の先祖が紀州熊野から勧請したとなっている。天文20年(1551)地頭伊秩左京亮の寄進状を有するので、遅くも戦国時代には祀られていたものと思われる。古..
勧請年代は未詳であるが、社伝によれ ば、往昔新宮氏の先祖が紀州熊野から勧請したとなっている。天文20年(1551)地頭伊秩左京亮の寄進状を有するので、遅くも戦国時代には祀られていたものと思われる。古来上来原の三谷山上にあり、その故に三谷権現と称されていたが、 元禄13年(1700)それまで同地池ノ内にあった式内阿須利神社を当社に合祀したので、以後の諸書では「式内三谷大明神」などと記されてい る。しかるに明治5年、神社制度の改正にあたり、 阿須利神社がふたたび独立社として大津町山廻の 地に遷されることになったため、当社は一時廃社 となり、その後地区民の陳情により、同13年無格社として再興した。降って昭和36年、未曾有の水害によって社殿が顛倒し、社地も崩壊した ので、新たに現在地に社地を求め、翌37年、造営遷座して今日に至っている。
健磐龍命
例祭11月3日
あり
なし