わかみやはちまんぐう
福岡県宮若市水原396
"浮世絵の祖"といわれ、江戸時代に優れた屏風絵や絵巻物などを残した岩佐又兵衛勝以作「三十六歌仙絵」が発見されたことで有名。応仁天皇の若宮を祀ったとの説があり、旧「若宮町」の名の由来にも。平安時代末の..
"浮世絵の祖"といわれ、江戸時代に優れた屏風絵や絵巻物などを残した岩佐又兵衛勝以作「三十六歌仙絵」が発見されたことで有名。応仁天皇の若宮を祀ったとの説があり、旧「若宮町」の名の由来にも。平安時代末の文治3(1187)年に建てられたが戦で焼失。江戸時代初期に再建されました。境内の藤棚や大楠が見事。
「JR福丸バス停」から徒歩約9分