こもりいなりじんじゃ
島根県松江市石橋町74
当稲荷神社は、松江城築城以前から宇賀山(城山)に御鎮座だったが、慶長十二年(1607年) 堀尾吉晴公築城のため代替地を賜り、その後変遷を経て、寛保二年(1742年) 現在地に鎮座された。 当社は、..
当稲荷神社は、松江城築城以前から宇賀山(城山)に御鎮座だったが、慶長十二年(1607年) 堀尾吉晴公築城のため代替地を賜り、その後変遷を経て、寛保二年(1742年) 現在地に鎮座された。 当社は、歴代松江藩主をはじめ一般住民に至るまで信仰が厚く、武運長久、家内安全、虫封じ、寝小便、その他病気平癒祈願が行われて来た。その霊験はまことにあらたかで、藩主から「児守」の二守を賜わり「児守稲荷神社」と称するようになった。それが転じて「こども稲荷さん」の愛称となり、子どもの守り神として現在に至っている。
倉稲魂命
水無月大祓 6月30日 春祭 5月7日~8日 例大祭 9月12日~13日
なし