しずかだけとりで
滋賀県長浜市木之本町大字大音
天正十年(1582)六月の本能寺の変後、柴田勝家と対立するようになった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は余呉湖周辺の山に複数の砦を築き家臣を配置した。これに対抗するため柴田勝家は玄蕃尾城に布陣し、両軍とも長..
天正十年(1582)六月の本能寺の変後、柴田勝家と対立するようになった羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は余呉湖周辺の山に複数の砦を築き家臣を配置した。これに対抗するため柴田勝家は玄蕃尾城に布陣し、両軍とも長期戦に備えた。柴田勝家配下の佐々成政の活躍もあり、当初は柴田方が有利に立ったかに思えたが、秀吉配下の賤ヶ岳の七本槍の活躍や羽柴秀吉の援軍によって柴田方は総崩れとなり敗北した。 賤ヶ岳砦は羽柴方の陣城として桑山重晴・羽田正親・浅野長政らが入り、戦中は羽柴方の中心的な働きをした。柴田勝家の後退により賤ヶ岳砦は役目を終え、廃されたと考えられている。
有り