だいしょうぐんじんじゃ
滋賀県大津市坂本6丁目1−19
創祀年代は不明であるが、日吉大社境外百八社の一社であり、坂本中の総社とされる。隣接する生源寺は天台宗開祖の伝教大師の生誕地であることから、産土神でもある。主祭神である大山祇神は、伊弉諾尊、伊弉冉尊の..
創祀年代は不明であるが、日吉大社境外百八社の一社であり、坂本中の総社とされる。隣接する生源寺は天台宗開祖の伝教大師の生誕地であることから、産土神でもある。主祭神である大山祇神は、伊弉諾尊、伊弉冉尊の国生みで生まれ、その名の通り我が国の山岳全体を司る国津神である。 岩長姫神はその娘であり、『古事記』によれば「雨降り風吹けども恒えなること石の如く、常堅に不動に坐します」といわれ、長寿をお授けくださる神とある。 境内には日吉大社内を流れている大宮川より分流した御霊水が引き込まれている。 (大将軍神社御由緒書きより抜粋)
大山祇神、岩長姫神
一間社流造 間口四尺二寸 奥行三尺七寸
五月三日
新嘗祭 十一月下旬
坂本比叡山口駅から徒歩3−4分