えんじゅじ
大阪府豊能郡能勢町 野間中233
当山、開創1600年代、当時、能勢地方に数十日の日照りが続き、大干魃になりました。村民困窮、日乾上人これを哀れみ、龍ヶ淵にて読経、雨乞いの祈祷を修するや、法力天に通じ、 大雨降り出し、万象蘇生した、..
当山、開創1600年代、当時、能勢地方に数十日の日照りが続き、大干魃になりました。村民困窮、日乾上人これを哀れみ、龍ヶ淵にて読経、雨乞いの祈祷を修するや、法力天に通じ、 大雨降り出し、万象蘇生した、と言われています。当山の山号、龍淵山は、その祈願所龍ヶ淵によるものです。当山の御開山寂照院日乾上人は、日蓮宗総本山身延山久遠寺第21世として、各地に布教され、京都本満寺貫首におられるとき、能勢の地に布教に赴かれました。当時の領主能勢頼次公の信心篤く、領地を皆法華に改宗されたと伝えられています。
龍淵山
日蓮宗
日乾上人