さかしゅうはちまんじんじゃ
徳島県那賀郡那賀町坂州広瀬32
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。 もと八幡宮と称し、明治3年(1870)現社号に改称、同5年村社に列した。 弘化3年(1846)に完成した本殿は、名工と言われた大工湯浅岩蔵の作である。..
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。 もと八幡宮と称し、明治3年(1870)現社号に改称、同5年村社に列した。 弘化3年(1846)に完成した本殿は、名工と言われた大工湯浅岩蔵の作である。 なお、当社の舞台(炊殿)は、寛政3年(1791)上棟、明治31年(1898)に改修され、昭和44年に屋根の葺替えを完了し、同49年に県の文化財(民俗資料)指定を受け、平成10年に国指定重要文化財となっている。
品陀和気命(ほんだわけのみこと) 足仲彦命(たらしなかつひこのみこと) 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)
旧村社
不詳。
11月25日
舞台(国指定重要文化財)
無し。(境内に駐車可)
無し。