かわさきいなりじんじゃ
埼玉県八潮市南川崎338
川崎稲荷神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代に当地川崎村の名主を務めた野口家が天正末年(1592)に移住してきたといい、また当社の別当を務めていた円楽寺の開山が乗誉(元和8年1622年寂)であること..
川崎稲荷神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代に当地川崎村の名主を務めた野口家が天正末年(1592)に移住してきたといい、また当社の別当を務めていた円楽寺の開山が乗誉(元和8年1622年寂)であることから、江戸時代初期の創建と推定でき、江戸時代には川崎村の鎮守社となっていました。明治4年村社に列格、昭和初期に字八反野の山王社(現八潮第二小学校校庭内)を境内に遷座したといいます。 「猫の足あと」より
宇迦之御魂神、豊受姫之命
無し