ほうじゅいん
滋賀県高島市今津町弘川字常盤360-1
戦国時代後期、瑞岩文修禅師によって創建された。文修は越前南条の岩永家に次男として生まれ、8歳で出家した。永禄7年(1564年)には比叡山に登り、具足戒を受けると、更に禅門に入って印可を受けた。のちに..
戦国時代後期、瑞岩文修禅師によって創建された。文修は越前南条の岩永家に次男として生まれ、8歳で出家した。永禄7年(1564年)には比叡山に登り、具足戒を受けると、更に禅門に入って印可を受けた。のちに弘川村にて草院をむすび、天正元年(1573年)6月に没した。 慶安元年(1648年)11月、2世・幽山宗禅師(寛文7年/1667年11月没)によって再興された。 大正4年(1915年)に法地(結制安居という修行を申請により行える寺院)の認可を受けた。
今津町弘川(いまづちょうひろかわ)にある曹洞宗の寺院。
萬年山(まんねんざん)
曹洞宗
曹澤寺末寺
不詳
釈迦牟尼仏
瑞岩文修
大淵宗徹
1648年(慶安元年)11月
幽山宗
萬年山保壽院
毎月1日06:30-07:30/08:30-09:30 坐禅会 毎月第3日曜08:00 - 10:00 写経会