かんのんじ こおりほんまちやなぎばし
愛知県江南市小折本町柳橋15
明治14年(1881年)8月14日、霊照本光尼首座によって本光山観音堂の名で創建された。本光尼は東春日井郡入鹿出新田大野で祀られていた千手観音を譲り受けて本尊とした。 昭和11年(1936年)、仙..
明治14年(1881年)8月14日、霊照本光尼首座によって本光山観音堂の名で創建された。本光尼は東春日井郡入鹿出新田大野で祀られていた千手観音を譲り受けて本尊とした。 昭和11年(1936年)、仙友祖宗尼首座が本堂を再建して再興した。 昭和16年12月20日、中興2世として高井楳友(久昌寺住職・櫻井鶴仙の法弟)が入寺した。 昭和17年3月31日、現在の寺号に改められた。 昭和43年5月22日、3世に直心禅友大和尚(久昌寺住職・渡邉孟祐の法弟)が就任した。
小折本町柳橋(こおりほんまちやなぎばし)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区愛知県第一第22教区に所属している。
霊照山(れいしょうざん)
曹洞宗
1881年(明治14年)
千手観世音菩薩
霊照山観音寺
布袋廿一大師第4番札所 尾張国四郡四国第12番札所