いおうじ
和歌山県海草郡紀美野町吉野112
以下、霊場御朱印から引用
南には長峰山系生石山、西南には黒沢山を望み、古来より高野街道最西端の高野寺領内の番所として造営された寺です。その後、享保六年(1721年)栄鏡和上によって本堂(庵)を..
南には長峰山系生石山、西南には黒沢山を望み、古来より高野街道最西端の高野寺領内の番所として造営された寺です。その後、享保六年(1721年)栄鏡和上によって本堂(庵)を建立され、御本尊薬師如来を奉安し寺号を医王寺と称される。以来、街道往来の人々の、まず高野参詣の出発点とされ、道中の無事を祈願されたのがはじまりである。 以後、御利益倍増、難病・奇病平癒の祈願等々願掛寺として、衆生加護の本尊様として知られるようになり、現在に至り多くの善男善女の参詣が多い。 境内には、夜泣地蔵尊・水子地蔵尊・子育て地蔵尊・かさ神尊もまつられており、特に今では水子地蔵尊の奉納が絶えない。又、早朝、遅夜等願を掛けられた方々の日参もたえまなく、成満の喜びにひたっている。 近年には、特に、医科・薬科系の大学受験祈願者の方々も多く御利益を授かっています。
瑠璃光山
高野山真言宗
薬師如来
高野長峰霊場第三番札所
一月一日 修正会 祈願祭 四月第一日曜日 春会式 祈願祭 八月二十四日 地蔵盆 供養会 十二月三十一日 除夜の鐘とお梵火上げ(一年の反省と来年の計画と感謝座禅会) 三月九月 春秋彼岸会 供養会 毎月二十一日 先祖供養祭 感謝会 毎月二十四日 水子供養会