たんだいじ
福井県小浜市谷田部24-4
谷田寺の創建は養老五年(721)泰澄大師が熊野日吉金峰山の神託により自ら木造千手観音菩薩立像を彫刻し一宇を設けて安置したのが始まりと伝えられています 若狭国の御願所として寺運が隆盛し境内には多くの堂..
谷田寺の創建は養老五年(721)泰澄大師が熊野日吉金峰山の神託により自ら木造千手観音菩薩立像を彫刻し一宇を設けて安置したのが始まりと伝えられています 若狭国の御願所として寺運が隆盛し境内には多くの堂宇が建ち並び最盛期には12坊を擁する大寺院として名を馳せました 江戸時代に入ると小浜藩主 酒井家から庇護され本堂や観音堂が改修されています 寺宝も多く千手観音菩薩立像が国指定重要文化財に指定されているのをはじめ数多くの文化財を所有しています
普門山
高野山真言宗
721年
千手観音菩薩立像
泰澄
国指定重要文化財 ・木造 千手観音菩薩立像 鎌倉時代 ・木造 不動明王立像 鎌倉時代 ・木造 毘沙門天立像 鎌倉時代 福井県指定文化財 ・絹本著色仏涅槃図 鎌倉時代 小浜市指定文化財 ・木造 大黒天立像 鎌倉時代 ・木造 金剛力士立像(2体) 鎌倉時代 ・木造 狛犬(1体) 平安時代末期
予約制
50分
無し