ほうこういん
山形県山形市八日町二丁目1-57
宝光院(天台宗)は山形市役所の南南西法、山形駅の南、八日町2丁目にある。慈覚大師の開基といわれる古刹で、当初は中野に創建されたという。慶長6年(1601)、山形城主最上義光の帰依に伴い山形に移された..
宝光院(天台宗)は山形市役所の南南西法、山形駅の南、八日町2丁目にある。慈覚大師の開基といわれる古刹で、当初は中野に創建されたという。慶長6年(1601)、山形城主最上義光の帰依に伴い山形に移されたといい、元和8年(1622)、最上氏改易後に山形城大改修の際、城内にあったのを現在地に移築したという。本堂は昭和37年3月1日、県の文化財に指定されている。また、最上義光銘入りの鉄鉢があるといい、昭和40年3月5日、山形市の文化財に指定されている。
妙円山
天台宗
釈迦如来
妙円山 形照寺 宝光院
山形百八地蔵尊霊場第26番 六面地蔵尊 山形三十三ヶ所観音霊場六番札所
本堂(県指定有形文化財)
JR山形駅から車で5分位
無料
有