ほんせんじ
兵庫県伊丹市伊丹2-3-37
本泉寺は永禄3年(1560)、伊丹の地に創立されました。戦国時代の只中、織田信長と今川義元との桶狭間の合戦があった年です。 戦国時代の武士の孤児である慈雲院日栖上人が、戦死者を弔う墓所に庵を立てた..
本泉寺は永禄3年(1560)、伊丹の地に創立されました。戦国時代の只中、織田信長と今川義元との桶狭間の合戦があった年です。 戦国時代の武士の孤児である慈雲院日栖上人が、戦死者を弔う墓所に庵を立てたことに始まり、昔は中本山として4ケ寺の末寺を擁する大寺だったと伝えられています。 元禄9年(1696)には現在地に本堂を建立し、以来様々な火災、戦災を免れたこの本堂と共に今日に至るまで常に伊丹の人々と歩んできました。 (ホームページより)
慈霊山
日蓮宗
永禄3年(1560)
大曼荼羅
日栖上人
JR宝塚線「伊丹」駅下車徒歩2分 阪急電鉄 伊丹線「伊丹」駅下車徒歩8分