ありますいてんじんじゃ
兵庫県神戸市北区有馬町1091-2
水天神社は、湯泉神社の御旅所とされています。 太古の昔、湯泉神社の御祭神である大巳貴命と少彦名命がこの地に降臨した場所とされており、この場所は『神地巳貴(しんちあなむち)』と呼ばれるようになりまし..
水天神社は、湯泉神社の御旅所とされています。 太古の昔、湯泉神社の御祭神である大巳貴命と少彦名命がこの地に降臨した場所とされており、この場所は『神地巳貴(しんちあなむち)』と呼ばれるようになりました。 ここにはいつの頃からか清水が湧き出て『巳貴清水(あなむちしみず)』転じて『穴虫の清水』と呼ばれるようになりました。宝永七年(1707)刊行の『有馬山絵図』にも『穴虫』の名で記載されており、古くから霊跡として認知されていたことが伺えます。 境内には『鎮座石』といわれる石が二つあり、そのうちの一つには『青蛾石』と彫られ、慶応年間(1875〜1876)に修験者が刻んだものと伝えられています。
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅下車、徒歩11分
終日
無料
約5分
無し