ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3051位~3075位)
全国 25,839件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3051
奥氷川神社
東京都西多摩郡奥多摩町氷川178
御朱印あり
奥氷川神社(おくひかわじんじゃ)は東京都西多摩郡奥多摩町にある神社。氷川神社と中氷川神社とともに「武蔵三氷川」と呼ばれ、一直線に並んで本社・中社・奥社の関係になっているとも言われる。
20.1K
12
書き置きで頂きました😉奥多摩駅の目の前にあるお肉屋さん「にくは一松」で頂けます🥰ご主人が、...
奥多摩駅で電車の待ち時間に立ち寄りました。駅前にある飲屋街の狭い路地を抜けた先にあります。...
奥多摩に行くたびに気になっていた奥氷川神社。電車待ちの時間を利用して立ち寄ってみました。
3052
足尾神社
茨城県石岡市小屋字足尾山1番地
御朱印あり
第60代醍醐天皇が御足痛に苦しみなさった時、夢に足尾の神が現れたので、遠く足尾の山を遥拝なさったところ、たちまち快癒なさった。御足痛の全快を喜ばれた醍醐天皇は、紙に御足形を印し、「日本最初足尾神社」の勅額を下賜されました。
18.1K
32
石岡市の上屋地区(里宮)にある足尾神社の御朱印です。足跡の印は後醍醐天皇から拝受した足形の...
足尾神社(里宮)の拝殿です。足の病にご利益のあるお社です。お賽銭箱の左手には履きこなした靴...
足尾神社(里宮)の社号標です。
3053
三島神社
大阪府門真市大字三ツ島1387
御朱印あり
三島神社(みつしまじんじゃ)は大阪府門真市にある神社。
17.5K
38
直書きの御朱印いただきました
三島神社の大楠「薫蓋樟(くんがいしょう)」は樹齢1000年で周囲13.1m高さ30m。拝殿...
三島神社の境内は本殿前の大楠を中心に成り立っています。
3054
栗川稲荷神社
山形県上山市松山1丁目1−52
御朱印あり
栗川稲荷神社(上山城鎮守社)概要: 栗川稲荷神社は山形県上山市松山1丁目に鎮座している神社です。栗川稲荷神社の創建は不詳ですが藤井松平家が古くから奉祭し、庭瀬藩(岡山県岡山市北区庭瀬)時代には藩庁が置かれた庭瀬陣屋の鎮守社として陣屋内...
14.6K
67
参拝記録の投稿です。(直書き)女性神職さんに社務所でいただきました。
栗川稲荷神社へ参拝。本日御朱印はご遠慮下さいと社務所に書き置きが有り残念!又の機会に…。
これは何の建築物なんだろう。
3055
胞姫神社
新潟県柏崎市上輪329−1
御朱印あり
子授安産
安産・子授けの神として県下に知られる胞姫神社は、各地から大勢の参拝者が訪れます。産院での出産が普及する以前、「胞姫さん」に献灯された短いロウソクを貰い受け、出産の際に点せば「産が軽い」とされていました。時代は変わっても、安産を祈る切実...
18.7K
26
胞姫神社さまの御朱印(直書き)です!胞と書いてヨナと読むのですね🤔 胞とは 胞衣(えな)胎...
胞姫神社さまの境内にあります石祠です!❤️
胞姫神社さまの参道入口にありました 石碑!
3056
大虫神社
福井県越前市大虫町21-28
御朱印あり
大虫神社(おおむしじんじゃ)は、福井県越前市大虫町にある神社である。式内社(名神大)で、旧社格は県社。天津日高彦火火出見命を祭神とする。
14.3K
72
大虫神社の宮司さんは現在体調が悪いようで、御朱印は總社大神宮で受けられます。直書きで頂きました。
大虫神社の石神の湧水。
大虫神社の宮橋国の登録有形文化財
3057
大浦神社
岡山県浅口市寄島町7756
御朱印あり
岡山県浅口市寄島町に鎮座する競馬神事・勝守で有名な厄除八幡神社。
15.1K
62
令和2年2月3日 節分祭に行ってきました。
令和2年2月3日 節分祭に行ってきました。
令和2年2月3日 節分祭に行ってきました。
3058
大分八幡神社
福岡県行橋市大字下稗田685
御朱印あり
往古の長峡県日吉神領字サヤの地を宮山と定め、小祠を祭ったのは、奈良時代以前にさかのぼる。平安時代には、日吉(ヒエ)信仰により、吉田庄九ヶ村の鎮守として日吉神社を創建。今稗田村と言う。氏子は平尾、下久保、津積、西谷、大谷、上田、上稗田、...
13.1K
122
書き置きに日付を入れていただきました。この日は初詣期間で神職の方がいたので、直書きも可能で...
二本の御神木が圧巻です!
初詣期間でしたので、門松が飾ってありました。
3059
洲原神社
岐阜県美濃市須原468-1-1
御朱印あり
洲原神社(すはらじんじゃ)は、岐阜県美濃市にある神社である。全国に四十九社ある洲原神社(または須原神社)の本山。正一位洲原白山ともいう。白山登頂に至るまでの美濃馬場からの前宮であり、長瀧白山神社・白山中居神社とともに白山信仰の対象であ...
15.6K
56
岐阜 洲原神社の御朱印になります。
川沿いにあって、とても立派神社です
古く歴史ある神社でした。隣に流れる川の中に神石と呼ばれる巨大な石があり、何とも神秘的でした。
3060
姫坂神社
愛媛県今治市宮下町3丁目1504
御朱印あり
日吉郷、姫の宮(現・南日吉町)に鎮座と伝えられ、醍醐天皇の御代に制定された延喜式には、式内社に列格され、朝廷より格別の待遇に預り時代と共に国司・守護職・藩主の崇敬を受け、氏子、庶民の信仰を集めた。江戸時代後期、現在地に遷座したといわれる。
13.1K
93
過去に頂いたものです。
姫坂神社本殿裏側の拝所です。御朱印は境内社・稲荷神社横の社務所で頂けます。当神社の兼務社で...
境内社・大己貴神社横にある御輿蔵です。
3061
福應神社
兵庫県西宮市今津大東町1-28
御朱印あり
創建年代未詳、かつて今津の浦に神霊が降臨し「この浦のすがすがしき地に吾を斎き祀れ。されば万人守護し諸願成就を得さしむ」と神託があった。そこで浦人たちが浄地を選び、大和国三輪の里の古社から御神体を勧請して奉祭したのが始まりと伝えられる。
15.7K
55
20231224記録用
福が多い神社のようです。
ということで、手水鉢にもえびす様…と思ったら、コレ布袋様じゃね??
3062
竹内神社
千葉県我孫子市布佐1220
御朱印あり
竹内神社は、承平年中(931-938)といい、平将門の乱が平定した天慶3年(940)に武内大明神を現愛宕神社の地に奉斎したといいます。文禄2年(1592)森田左右衛門(多右衛と記すものもある)が宮作台の畑で麦の刈りとりをしていたところ...
16.4K
48
ちょうど宮司さんがいました!御朱印をいただきました。
竹内神社の、日露戦争英文記念碑です。
こちらは天神社です。
3063
愛宕神社
山梨県甲府市愛宕町134
御朱印あり
13.5K
77
愛宕神社の御朱印です。直書きで頂きました。
愛宕神社の参道。急な石段です。
愛宕神社の拝殿です。
3064
糸碕神社
広島県三原市糸崎8-10-1
御朱印あり
鎮座地は瀬戸内海に面し、長井の浦と呼ばれる風待ちの浦として『万葉集』にも詠まれている。境内の東側には貢井(みつぎい)、又は御調井と呼ばれる井戸があるが、社伝によれば神功皇后が長井の浦に船を繋ぎ、この井戸の水を求めた事に因んでその水を長...
16.0K
52
御朱印をいただきました。
大迫力のクスノキ。パワーを貰えた気がします。
2024/1/27 根が肥大化したクスノキ
3065
大滝神社
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾2738
御朱印あり
13.8K
74
大滝神社の御朱印です。書き置きです。
大滝神社の本殿です。
大滝神社の拝殿です。
3066
冠嶽神社
鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511
御朱印あり
用明天皇の時代、蘇我馬子が冠岳に興隆寺という寺を建てたのが始まりという。
17.2K
40
472社目。御朱印は書置きのみという事で、季節限定のクリア御朱印を書置きにて拝受致しました。
社殿右の狛犬さんになります😌
社殿左の狛犬さんになります😌
3067
志氐神社
三重県四日市市大宮町14-6
御朱印あり
当社は、およそ2000年前垂仁天皇の御代の鎮座であり、古くは高野御前(たかのみまえ)と称されていた。天武天皇が皇子の時、壬申の乱を避けて吉野から鈴鹿を経て桑名への途次、迹太(とほ)川のほとりで伊勢の皇大神宮を遥拝された。その際「シデ」...
15.6K
56
志氐神社の御朱印です。宮司さんが休憩から戻って来られたのでいただくことができました。初穂料...
志氐神社の拝殿前から夕方🌇🕔5時を回ってたので拝殿の扉は閉じられてましたが久しぶりに四日市...
志氐神社をお詣りして来ました(⌒‐⌒)
3068
浅岸薬師神社
岩手県盛岡市浅岸二ツ森9
御朱印あり
17.8K
34
岩手 浅岸薬師神社の御朱印になります。
馬柄の御朱印帳入れをいただきました。
浅岸薬師神社に参拝しました。
3069
女塚神社
東京都大田区西蒲田6-22-1
御朱印あり
当社は以前、八幡社と呼ばれ女塚村429番地(国電蒲田駅東口付近)に鎮座していましたが、明治5年、京浜間に鉄道が敷設されるため、明治21年現在地に遷座され、女塚神社と改称されました。現在の社地は、新田義興憤死のおり、侍女であった少将局が...
12.7K
85
【過去の記録】個人の記録用です。
女塚神社にお詣りしました。
蒲田八幡宮の兼務社の女塚神社
3070
旗上稲荷社
大阪府大阪市阿倍野区北畠3-7-20
御朱印あり
10.5K
108
御朱印をいただきました。
旗上稲荷社さんのお側、旗上芸能稲荷さん、拝所前のご様子
旗上稲荷社さんのお側、大宮能売大神さん、拝所前のご様子
3071
鹿島神社
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-7-11
御朱印あり
創建年月は詳らかでないが、隣村との長い間の秣場争いの和解がなり、その件に関する慶安3年(1650)8月の寺社奉行、町奉行、勘定奉行の置名裁下の図の、谷口村下森の地に、「かしまみや」と記してあるのが当時の鹿島神社であり、現在の元鹿島大...
17.1K
165
記録として投稿をします
手水舎には紫陽花が彩られていました♪♪
創建はよく判らないが、隣接している青柳寺の開基である澁谷越後守義重が谷口村に居住し、 文禄...
3072
御調八幡宮
広島県三原市八幡町宮内7
御朱印あり
15.0K
61
御調八幡宮の御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
八幡川に架かる清明橋
清明橋です朱塗りの廊下橋です
3073
南宮御旅神社
岐阜県不破郡垂井町府中2506
御朱印あり
南宮御旅神社(なんぐうおたびじんじゃ)は、岐阜県不破郡垂井町に鎮座する神社。かつての美濃国総社と伝えられている。一帯は、美濃国国府が存在した地といわれており、このため国府之宮とも呼ばれていたという。一説では、南宮大社は現在地に移転する...
13.3K
78
直書きの御朱印を頂きました。
境内入口の社号票と鳥居です。
南宮御旅神社、境内の様子です。
3074
白山神社
佐賀県伊万里市南波多井手野2927番
御朱印あり
石川県のシラヤマヒメジンジャの御分社 千年ほどの歴史 九州には少ない白山神社です
14.7K
70
436社目。直書きにて拝受致しました。月によってハンコの色が変わります😌
宮司さんから『今回特別に』と言われ、拝殿の奥まで案内していただき、令和になって追加された白...
拝殿。奥の神殿部分は300年以上前のものだそうです。
3075
平野神社
福岡県大野城市牛頸三丁目14番1号
御朱印あり
古代には須恵器生産の邑といわれる大野城市牛頸に、991年、京都の平野神社より分霊を招請された。地元では地名をとって牛頸神社とも呼び親しまれている。巨大な楠木が包み込む境内には、今木神や仁徳天皇をはじめとする五つの神をお祀りしており、中...
17.7K
34
2023.10.29 書き置き、初穂料¥300、間違えて投稿削除してしまいました😅福岡県大...
綺麗な神社。奥宮に行く右側は普通の階段で左側は石段なので右側から行った方が登りやすい
2023.10.27 御朱印は拝殿の賽銭箱右の連絡先に電話すると来ていただけるとの事でした...
…
120
121
122
123
124
125
126
…
123/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。