ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3126位~3150位)
全国 25,834件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3126
夜刀神社
茨城県行方市玉造甲3451-1
御朱印あり
常陸國風土記行方郡の条に登場する夜刀神は、この地に住まう角のある蛇神である。継体天皇の御代、豪族のヤハズノマタチは新田開拓にあたり、神の住処と人の里とを画して社を建て祭祀を行うことで祟りを鎮めた。この後、孝徳天皇の御代、茨城国造(いば...
15.0K
58
行方市 夜刀神社の御朱印です。小美玉市の素鵞神社にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
夜刀神社です!!!!
同じ敷地に在る愛宕神社さんの右奥に鎮座されています。
3127
榮神社
秋田県横手市大屋新町小松原4
御朱印あり
法龍山祝融寺太子堂と称し、聖徳太子を本尊として、坂上田村麻呂公が御堂を建立。神仏分離令で大谷神社に改められ、明治6年村社に列格、榮村が出来ると榮神社と更に改められた。
16.5K
42
秋田県横手市榮神社の御朱印
秋田県横手市榮神社の社殿
社殿には七五三の写真やお祭りの写真などが飾られていて、とても暖かい雰囲気を感じられました。
3128
札幌御嶽神社
北海道札幌市西区小別沢79-1
御朱印あり
17.5K
32
札幌御嶽神社の御朱印になります
【札幌御嶽神社】「札幌御嶽神社」さまへ初お参りさせて いただきました⛩️🙏御朱印は「人手不...
札幌御嶽神社の拝殿になります
3129
尖閣神社
沖縄県石垣市桴海大田273-88
御朱印あり
尖閣諸島の鎮護と東シナ海を航行する船舶の安全を願い、2000年4月20日に魚釣島に創建された。2004年3月24日、中国人活動家が日本の領海を侵犯し魚釣島に不法上陸後、祠に壊された形跡があった。後日、祠が再建され、頑丈な花崗岩でできた...
18.1K
26
直書にて拝受しました。
元々は尖閣諸島にあったが、2019年に石垣島に遷座されいまに至る。
沖縄県石垣市桴海大田の尖閣神社に参拝しました。
3130
浪岡八幡宮
青森県青森市浪岡大字浪岡林本121−2
御朱印あり
坂上田村麻呂が東夷東征の際、この地に宇佐八幡宮の分霊を勧請して国家鎮護の祈願を行い祠を建立したのが始まりと言われている。以来、歴代領主から信仰され、中世は浪岡城主となった北畠氏から崇敬庇護され社殿の修復や社領の寄進が行われ祭祀には家老...
18.2K
25
浪岡八幡宮御朱印✨🙏七星図坂上田村麻呂が蝦東平定後、鎖護の秘宝として七社で“北斗七星”をか...
浪岡八幡宮神社⛩様の由緒🤔
浪岡八幡宮神社⛩初参拝✨🙏
3131
高座神社 (青垣町)
兵庫県丹波市青垣町東芦田2283
御朱印あり
蟻の宮と言われ1000年続いてきた子授け神社。
15.5K
63
高座神社の御朱印です。前回は宮司さんがお留守で、社殿前に用意されている季節ごとの書置き御朱...
高座神社の由緒略記をいただきました。
高座神社元宮の鳥居と小さな社です。
3132
宮谷八幡神社
千葉県大網白里市大網2990
御朱印あり
この社は、長享ニ年(一四八八年)土気城主 酒井 定隆(さかい さだたか)が土気城を再建したとき、城の鬼門除けとして長峰から今の所に移したもので、永禄四年(一五六一年)坂井四代の城主 胤治の命により、大網城主 板倉長門守が再建した。中央...
15.8K
53
兼務社の家之子八幡神社でいただきました。書き入れです。たまたま書き入れをしていただけました...
大網白里市宮谷鎮守、宮谷八幡神社です。台風被害に遭いましたが復興しました。
本堂です当日は祭祀舞の「豊栄の舞」と神楽舞の「浦安の舞」が行われていました
3133
美多彌神社
大阪府堺市南区鴨谷台一丁49番1号
御朱印あり
天兒屋根命の後裔氏族、民直(みたみのあたい)が始祖神を奉祀したのが始まりとされます。
15.4K
93
堺市南区 美多彌神社 御朱印
道路沿いの、歩道からの一番鳥居と灯篭と狛犬はとても新しくてピカピカでした。令和2年建立と記...
歩道から階段を上り、中段の摂社・授与所からさらに階段を上がると、拝殿・本殿があります。
3134
五霊神社
群馬県高崎市貝沢町332番地
御朱印あり
和田正信が相模国から鎌倉権五郎景正の分霊を勧請し、赤坂の地に祀ったのが始まりという。
14.1K
66
記録として投稿をします
由緒書き。御祭神は鎌倉権五郎景政。平氏一門出身の武士で、戦で右眼に撃ち込まれた矢を自力で引...
本殿。鮮やかな朱色に瑞雲の彫刻が施されています。
3135
小濱神社
石川県河北郡内灘町大根布3丁目157-1
御朱印あり
当神社は、延喜式内社にして加賀国二之宮加賀郷総鎮守といわれ、国家鎮護の神なり、勧請年月は不詳。元正天皇の養老2年、小濱磯崎より黒津船に転遷。天保3年、黒津船より石川郡五郎島へ移転、明治22年、五郎島より現在地大根布へ移転再建された。
15.8K
49
石川 加賀国二宮 小濱神社の御朱印になります。
小濱神社の拝殿正面になります。
小濱神社の拝殿です。
3136
姫神社
長崎県松浦市星鹿町北久保免535番地
御朱印あり
伊勢神宮 内宮神官たる森川九郎正弘翁が、伊勢神宮の分霊を奉し、伊勢を船出し(其の時 西暦九六三年・応和三年九月九日)御厨町泉に着船、翌 西暦九六四年・康保元年神原(現在の中野地区)に鎮座し、姫大明神と社号を奉り、初代宮司を司る。(姫神...
12.9K
102
スタンプではなく直接書いていただきました
パンフレットいただきました
2024.4.29 姫神社さんの手水舎は龍になっていました✨
3137
清田稲荷神社
北海道札幌市清田区里塚三条一丁目15
御朱印あり
平成19年、稲荷勧請。「お稲荷さん」の総本宮・京都伏見稲荷大社より御分霊を授かる。平成22年、里塚に社殿を建立し鎮座、社名を清田稲荷神社と定める。
15.6K
51
清田稲荷神社の御朱印いただきました
清田稲荷神社様の拝殿になります
清田稲荷神社様の鳥居になります
3138
仁壁神社
山口県山口市三の宮2-6-22
御朱印あり
国史では天安2年(858年)に「仁壁神」の神階が正六位上から従五位下に、貞観9年(867年)に「仁璧神」の神階が従四位下に昇叙された旨が記されている。延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳では周防国吉敷郡に「仁壁神社」と記載され、...
14.2K
65
参拝記録として投稿します
仁壁神社(周防國三宮・県社)参拝
仁壁神社一の鳥居。柱は防府、山口でいくつか見た大面取り角柱です。参道左側の屋根付き門のお宅...
3139
両児神社
岡山県倉敷市松島943
御朱印あり
創建は1800年前現在の倉敷市二子の高鳥居山北方50メートル余りの宮所という地に建立された。 第14代仲哀天皇の皇后である神功皇后は九州の熊襲が叛いたとき、天皇とご一緒に九州に下られ熊襲を討たれた後天皇はお亡くなりになられ三韓の内新羅...
14.7K
60
猫ちゃんがたくさんいる神社でした。
両児神社の本殿です!
両児神社の拝殿の中から
3140
鹽野神社 (塩野神社)
長野県上田市前山字塩野1681
御朱印あり
13.1K
76
ぐるっと上小御朱印めぐりの御朱印なり‥こちらは真田神社で頂けます(*☻-☻*)普段は中禅寺...
こちらをご覧下さい😁
こちらは本殿なり(*☻-☻*)
3141
多度稲荷神社
三重県桑名市多度町多度1681
御朱印あり
元治元年に(1864)多度の庄屋が伏見稲荷大社に参拝し、七日七夜の行を修め、御分霊を拝戴して現在の所にお祀りしました。
13.9K
67
書置きを拝受。多度大社御朱印受付所にて頂けます。
手水舎 可愛い🤣www センサーで水が出ます(他車のナンバーが写ってた為編集して再投稿)
拝殿 参拝記録として投稿
3142
稲荷神社
鹿児島県鹿児島市稲荷町34
御朱印あり
薩摩国初代守護職となった島津忠久公は、治承三年十二月晦の夜、大阪住吉神社の境内で生れた。この時、境内にある稲荷社より狐が火をともして生母丹後局と忠久公をお守りしたと伝えられ、これが島津氏の稲荷信仰の初めとなった。当社は九代島津忠国公の...
16.8K
38
【稲荷神社】320御朱印(直書き)をいただきました。
こちらは社殿になります😌
赤の狛狐さんになります😌
3143
笠石神社
栃木県大田原市湯津上430
御朱印あり
1676年、磐城の僧侶円順により、うつ伏せに埋没していた古い石碑が発見され、名主の大金重貞より、当地を領有していた水戸藩へ報告された。碑の存在を知った藩主徳川光圀は家臣に碑文の調査を命じた。解読の結果、碑は古代豪族の那須氏によって飛鳥...
16.6K
40
大田原市 笠石神社御朱印をいただきました😊日本三古碑の1つ「那須国造碑」がある神社さんです✨
大田原市 笠石神社さんにお参り✨
宮司さんからお話をうかがいました。御神体は那須國造の石碑で日本三古碑とされ国宝。社号の笠石...
3144
吉田神社
茨城県水戸市開江町499番地
御朱印あり
17.1K
35
境内にいらっしゃった宮司さまにお声掛けして直筆でいただけました
往古には鹿島神社、中世になり八幡神社となる。元禄元年(1688)徳川光圀公の命を受け吉田神...
茨城県水戸市開江町に鎮座する吉田神社さまです
3145
吉田諏訪神社
新潟県燕市吉田上町5−8
御朱印あり
15.8K
48
参拝後に御朱印をいただきました。初穂料は300円です。
吉田諏訪神社の創建は不詳ですが、古くから吉田周辺の産土神として信仰されてきました。江戸時代...
吉田諏訪神社 拝殿前に居られる吽形の狛犬さん。
3146
二階堂神社
福島県須賀川市宮先町78
御朱印あり
戦国時代に須賀川で起きた合戦の犠牲者を弔った。同神社が建つ八幡山は、須賀川城の支城・八幡崎城があった場所。1589(天正17)年、伊達政宗の軍勢と、須賀川城主・二階堂家の軍勢が衝突した合戦最大の激戦地とされる。
14.1K
65
須賀川市 二階堂神社のご朱印です。 近くに鎮座されている神炊館神社にてご朱印帳にお書入れし...
須賀川市 二階堂神社 石段から鳥居・社殿です。祭神・須賀川城主・二階堂氏
須賀川市 二階堂神社 御神木と社殿が寄り添って祀られている様でした。
3147
正一位金持稲荷大社
広島県広島市佐伯区五日市4丁目18-18
御朱印あり
金運
16.2K
44
正一位金持ち稲荷大社の御朱印です。1階の「金持本舗 用品名酒センター」で頂きました。
正一位金持ち稲荷大社の由来が書いてあります。
正一位金持ち稲荷大社です。ビルの屋上にあります。
3148
宇賀神堂
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
御朱印あり
宇賀神堂は飯盛山のさざえ堂の境内に隣接した所にあります。宇賀神堂の創建は江戸時代初期の寛文年間(1661~1672年)に会津藩(藩庁:鶴ヶ城)三代藩主松平正容が宇賀神(宇迦之御魂神と同神とされ弁才天と神仏習合していました。穀物・食物を...
15.2K
54
2023.10参拝、福島県会津若松市 宇賀神堂、御朱印です。
福島県会津若松市、飯盛山 宇賀神堂、ご当地マンホール。磐梯山ですかね
福島県会津若松市、飯盛山 宇賀神堂、隣には会津さざえ堂の呼称で知られる、旧正宗寺 円通三匝...
3149
大形神社
新潟県新潟市東区河渡本町19-25
御朱印あり
16.8K
38
大形神社です御朱印です火産霊神社で書いて頂きました
大形神社へ行ってまいりました駐車場は有るのですが、道路が今いち狭くて…
大形神社の拝殿です通常はこのようにお守りや書き置きの御朱印が置いてあります
3150
豊国廟
京都府京都市東山区今熊野北日吉町
御朱印あり
豊国廟(ほうこくびょう)は、京都府京都市東山区にある豊臣秀吉のお墓である。旧暦1589年8月18日、伏見城で生涯を閉じた豊臣秀吉は、阿弥陀ヶ峰の中腹に廟所と社殿が建立され、遺言通り葬られました。しかし1615年に世は徳川の天下となると...
13.1K
92
桜御朱印を頂きました
豊国神社とセットでお立ち寄りスポットで豊国廟があります。山頂には豊臣秀吉の遺骨が納められて...
思った以上の階段でした。約500段あるそうで、何度か階段で座りながら上まで目指しました。こ...
…
123
124
125
126
127
128
129
…
126/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。