ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2401位~2425位)
全国 25,827件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2401
平田神社
東京都渋谷区代々木3-8-10
御朱印あり
御祭神 平田篤胤大人命日本近代化の夜明け前を開き、宗教改革と古典文化復興を通じて、明治維新の指導原理の基となった偉大な宗教家、思想家、学者、教育者として知られています。国学の四大人の一人として崇められ、没後に神霊真柱大人という諡名霊神...
18.3K
85
書置きをいただきました
住宅街の中にあります。小田急線の南新宿駅から10分ほど歩きました。駅からすぐに統合されて廃...
13日は休みだったので今回も都区内の寺社巡りに行って来ました。荏原神社から新馬場駅に向かい...
2402
札幌八幡宮
北海道北広島市輪厚中央5-3-16
御朱印あり
初代菊池伊知女から450年余りにわたる神職の家系の菊池家の14代目である、菊池重武によって、1977年に建立された神社。
20.8K
60
札幌八幡宮神社様の御朱印拝受しました
札幌八幡宮様の扁額になります
札幌八幡宮様の拝殿になります
2403
宮崎天満宮
宮崎県宮崎市谷川一丁目6番12号
御朱印あり
学業成就
市内を一望出来る天神山の高台に鎮座し、受験生など学問・技芸等の守護神として人気。桜や梅の名所。
19.6K
75
浄書を拝受しました。初穂料500円です。拝殿に書置きも準備されていました。
宮崎県宮崎市宮崎天満宮・拝殿…階段を登り終えると直ぐに拝殿となります。
宮崎県宮崎市宮崎天満宮・扁額(拝殿)
2404
羊神社
群馬県安中市中野谷1751
御朱印あり
当社は多胡新田とも呼ばれる宇久保に鎮座し、創建の由来は多胡郡の多胡一族が上里見村真野(多胡神社鎮座)に落ち延び、その後延宝年間に下秋間字日向(堂宇鎮座)と当地へと移住すると共に、多胡新田を開発し、祖神とする多胡羊太夫藤原宗勝公を祀り、...
17.0K
97
571社目。羊だるま御朱印を拝受致しました😌こちらは咲前神社で頂けます⭐️
阿形の狛羊さんになります🐏
吽形の狛羊さんになります🐏
2405
中田神社
宮城県仙台市太白区西中田1丁目20−12
御朱印あり
承安元年(1171)、陸奥守藤原秀衡が賀茂社を名取川の河上清水峠に勧請して雷神社と称した。その後、文治4年(1188)、大洪水で社が名取川を流れて柳生の里に着き、里人が産土神と崇めたのがはじまり。
17.9K
111
正月御朱印書き置き頂きました
参拝させて頂きました。
参拝させて頂きました。ちびっ子達も桜に大喜びで、走り回ってました(笑)
2406
城山富士浅間神社
静岡県富士宮市元城町26番13号
御朱印あり
20.0K
67
城山富士浅間神社の拝殿横にて、書き置きの御朱印と木札のセットをいただきました。
城山富士浅間神社の社殿です。
城山富士浅間神社の鳥居⛩️です。
2407
眞名井神社
島根県松江市山代町84
御朱印あり
『出雲国風土記』意宇郡条に在神祇官社の「眞名井社」と不在神祇官社の「末那爲社」の2社が記載されており、また『延喜式神名帳』出雲国意宇郡に「真名井神社」の記載がある。しかし当社は天和3年(1683年)の『出雲風土記鈔』には「伊弉奈枳社」...
17.9K
88
島根 眞名井神社の御朱印になります。
眞名井神社さん、神楽殿の拝所前のご様子
眞名井神社さん、ご社殿のご様子
2408
鴨大神御子神主玉神社
茨城県桜川市加茂部明神山694
御朱印あり
常陸国新治都三座の- 延書式内小社 京都の賀茂と大和の葛城鴨より両系合祀神社から勧請されたと伝えられている。
19.9K
68
参拝記録として投稿してます。書置きにていただきました。
鴨大神御子神主玉神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
鴨大神御子神主玉神社の御朱印を櫻川磯部稲村神社にて書置きを頂きました
2409
粒坐天照神社
兵庫県たつの市龍野町日山449-1
御朱印あり
粒坐天照神社(いいぼにますあまてらすじんじゃ)は兵庫県たつの市の日山(白鷺山)に鎮座する神社。伊和神社、海神社とともに播磨三大社とされる。旧県社。現在、鎮座する天神山が「龍が坐った形に似ている」ことからついた旧称の龍座神社として地域で...
18.7K
104
拝殿に置かれていた書置きの御朱印を頂きました。ありがとうございました。
粒坐天照神社さんの狛犬様です✨あまりに撮影しすぎて、頭の中がパニックでした😅
投稿忘れてました😅菅原神社さんの狛犬様です✨
2410
金山神社 (熱田区)
愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目16番地19
御朱印あり
金山神社(かなやまじんじゃ)は愛知県名古屋市熱田区にある神社。周辺の地名である「金山」は当社に由来する。
20.2K
65
金山神社と龍神社の御朱印です!龍神社の御朱印は1月のみだそうです!金山神社の御朱印は毎月代...
お参りも同封されていました!
ポストカードが同封されてました!
2411
駒込天祖神社
東京都文京区本駒込3-40-1
御朱印あり
17.4K
92
参拝記録のため、投稿しました
御朱印と一緒に頂きました。
左上 参道にある亀石右上 入口の鳥居と社標石左中 拝殿左下 脇参道の入口右下 桜の御神木
2412
早来神社
北海道勇払郡安平町早来大町173
御朱印あり
初期入地者が開拓守護神として大国魂神・大己貴神・少彦名神を尊信し、明治28年現在地に小祠を建立して産土神とした。同33年8月社殿を建立。2018年9月6日未明、地震により社殿倒壊。
19.7K
69
書き置きの御朱印をいただきました
早来神社の拝殿正面になります。
早来神社の拝殿の様子です。
2413
石鎚神社 (中宮 成就社)
愛媛県西条市小松町石鎚422
御朱印あり
西日本最高峰石鎚山を神体山とする神社で、山麓に鎮座する本社(口之宮)、山腹の成就社(中宮)と土小屋遙拝殿、山頂の頂上社の4社の総称。成就社はロープウェイを下車し徒歩20分、7合目に鎮座。霊峰石鎚山への重要な拠点。
16.6K
116
石鎚山登頂記念にいただきました
石鎚山の山頂へと続く神門です。
石鎚神社 中宮成就社の拝殿です。
2414
上田大神宮
長野県上田市中央北2丁目5-5
御朱印あり
明治3年(1870年)、明治天皇は、日本古来の神道を大いに宣揚すべしと、大教宣布の詔を発布した。その御旨を体して伊勢皇大神宮においては、神宮を設置して全国を31教区に分け、内務省神奉局が神宮信仰と大麻頒布の本拠地として、上田丸堀の地に...
16.0K
106
丁寧な対応で書き置きをいただきました。初穂料は300円でした。
2024/4/27ひとり
上田大神宮上田城の昔の街並みが残る場所近くにございます❗️
2415
神明神社
福井県福井市宝永4-8-1
御朱印あり
神明神社(しんめいじんじゃ)は、福井県福井市宝永にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。お神明さん(おしんめさん)の通称で呼ばれる。天照大神を祀る。
19.0K
76
御朱印(紙渡し·筆書き押印)を拝受致しました🙏✨✳️別表神社✅拝観料無料✅無料駐車場🅿️あ...
お参りさせて頂きました🙏✨
お参りさせて頂きました🙏✨
2416
小平潟天満宮
福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜甲1615
御朱印あり
小平潟天満宮(こびらがたてんまんぐう)は福島県耶麻郡猪苗代町中小松にある神社。猪苗代湖畔にある。祭神は菅原道真。太宰府天満宮、北野天満宮と並んで日本三大天神とする説がある。
20.1K
64
小平潟天満宮の御朱印です。日本三天神⛩️論社も含めて結願です✌️御朱印はお隣の菊屋商店で頂...
小平潟天満宮です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
拝殿です。ご祭神は菅原道真公さま。どうぞよろしくお願いいたします😊(^▽^)/会津の天神様...
2417
大井俣窪八幡神社
山梨県山梨市北654
御朱印あり
大井俣窪八幡神社(おおいまたくぼはちまんじんじゃ)は、山梨県山梨市北にある神社である。通称窪八幡神社。大井俣窪八幡神社(通称、窪八幡)は貞観元年(859年)に清和天皇の勅願により宇佐八幡を勧請して以来一千年を越す歴史を有し、後代には武...
17.8K
87
直書きの御朱印を頂きました。
印が押された挟み紙です。
境内入口の社号票です。
2418
宗像神社 (印西市船尾)
千葉県印西市船尾1293
御朱印あり
宗像神社の創建年代は不詳です。祭神は、市杵嶋姫命・田心姫命・湍津姫命を祀っています。三女神で、航海治水の神です。船尾の宗像神社は印西八ヶ村の総社といわれました。敷地954坪の境内には本殿(銅板葺破風造)、幣殿(亜鉛板葺)、拝殿(亜鉛板...
22.4K
41
電話してすぐ対応してくれました
境内社:八坂神社になります。
この社の本殿になります。
2419
甲佐神社
熊本県上益城郡甲佐町上揚882
御朱印あり
阿蘇神社(阿蘇市)、郡浦神社(こうのうらじんじゃ、宇城市)、健軍神社(けんぐんじんじゃ、熊本市東区)、と共に阿蘇四社と称せられる。肥後南方の守護神。もともと鏑崎宮(かぶらざきぐう)と称したが、神功皇后凱旋ののち、甲冑を納められたので甲...
18.1K
84
⛩甲佐神社⛩R6.11.04
緑川の清流で、風も心地よく抜けていく場所でした。
神社前の緑川にはかつて港があったそうです。
2420
作楽神社
岡山県津山市神戸433
御朱印あり
当社は、鎌倉時代に美作の守護職(大名)の館(やかた)のあったところで、境内全体が国指定の史跡となっています(大正11年指定)。 元弘のむかし、第96代後醍醐天皇が時の執権北条高時のために隠岐に流される途中、この館にお泊まりになりました...
19.6K
69
直書きでいただきました!
作楽神社の拝殿の様子です。
岡山県津山市に鎮座する作楽神社にお詣りしてきました。翌日に夏越祭を控え、境内の整備が進めら...
2421
天沼八幡神社
東京都杉並区天沼2-18-5
御朱印あり
当社は天正年間(1573-1591)の創建とされ、四百数十年もの間この地の「鎮守さま」として長く天沼を守護してきました。徳川家康が江戸に幕府を開く頃で、武勇の守護神としてこの天沼村に勧請されたとされます。時代の移り変わりと共に街の姿は...
15.3K
117
境内社・天沼大鳥神社の浄書を拝受しました。初穂料300円です。 酉の市の時のみ、天沼八幡神...
境内社の大鳥神社です。
二の酉にあわせて参拝しました。
2422
諏訪神社 (横須賀市若松町)
神奈川県横須賀市若松町3丁目17
御朱印あり
当社の草創については社記に「正親町天皇の御宇天正元(1573)年3月12日信濃國諏訪明神の御分霊を勧請す」と伝える。記録に明らかなところでは享和元(1801)年8月本殿・拝殿の造替があり、現在の社殿は大正12年に造営されたものである。...
15.3K
116
神奈川県横須賀市にある横須賀諏訪神社の御朱印‼️
境内社の大鷲神社です。
二の酉にあわせて参拝しました。
2423
木戸神社
山口県山口市糸米2-9
御朱印あり
明治10年(1877年)、木戸孝允は死に臨んで「糸米村にある木戸家の旧宅・山林を糸米村へ寄付し、村民の学資に充当する」旨の遺言を残した。孝允の死後、長男の木戸正二郎は遺言に従って、遺産である旧宅・山林を山口県への寄託を通じて糸米村へ寄...
17.1K
94
590社目。直書きにて御朱印を拝受致しました😌御朱印は今八幡宮で頂けます🙏
木戸神社の本殿です😌
拝殿内には木戸孝允公の写真が飾られています😌
2424
形原神社
愛知県蒲郡市形原町八ヶ峯39
御朱印あり
「延喜式神名帳」三河国宝飯郡六座ノ内形原神社「参河(三河)国神名帳」縦四位下形原神社「日本総国風土記」三河国宝飯郡形原郷形原神社圭田三十五東、皇極天皇壬寅十二月(六四二)圭田を奉り神礼を加う。社伝によると欽明天皇(630~641)の時...
22.0K
45
形原神社にて、直書きで御朱印をいただきました。
形原神社の社殿です。
形原神社の鳥居⛩️です。
2425
神命大神宮那須別宮
栃木県那須郡那須町高久丙4-17-24
御朱印あり
境内には大きな眩く輝く黄金の巨大神像が現れます。この巨大神像は1994年に作られたもので、大きさは25m近くありビル7階分に相当します。この黄金の巨大神像は日本神話の中で天岩屋に籠ってしまった天照大神を岩宿から引き戻した天手力男命を表...
21.8K
44
神命大神宮那須別宮の御朱印です。
パノラマ大展望台から那須連山を望む。
神命大神宮那須別宮の扁額です。
…
94
95
96
97
98
99
100
…
97/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。