ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (5501位~5525位)
全国 25,862件のランキング
2025年1月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5501
美和神社
長野県長野市三輪8丁目
御朱印あり
美和神社(みわじんじゃ)は、長野県長野市三輪にある神社。式内社で、旧社格は県社。善光寺七社の一社。
8.4K
33
書置きの御朱印を頂きました
美和神社、境内入口の鳥居です。
境内境界の塀上に全国一宮を祀った石祠が並び、俗に「百末社」と言われるそうです。
5502
月讀宮
福岡県久留米市日吉町106
御朱印あり
久留米大神宮には、豊宇気比賣神社・伊勢ノ宮・大神宮・天照大神宮・久留米伊勢宮と多くの社名が見られますが、地域の人々からは「伊勢ノ宮さん」と親しまれていました。「久留米大神宮」の名称は現在は御社がないために、「久留米城下町の大神宮」を参...
8.3K
34
日吉神社にて書置きの御朱印を頂きました
「久留米宗社 日吉神社」の境内社『月讀宮』になります。
久留米宗社日吉神社の境内社、月讀宮を参拝いたしました。通常は日吉神社で御朱印がいただけるよ...
5503
水屋神社
三重県松阪市飯高町赤桶2507
御朱印あり
千余年前、大和の春日大社の安在所として天児屋根命を奉斎する。その後、大化4年(648)奈良の三笠山から素盞嗚命、龍神姫命を勧請する。
8.7K
29
幸運にも社務所の呼び鈴を押すと出て頂け直書きにて頂けました。記入後にお祓いもして頂きました。
御神木でありる大楠。
非の打ち所なく360度見渡しても素晴らしい👏参拝客も本当に少なくて暫く堪能。2回目の参拝で...
5504
徳山大神宮
北海道松前郡松前町字神明66
御朱印あり
徳山大神宮(とくやまだいじんぐう)は、北海道松前郡松前町にある神社である。旧社格は郷社。渡島一宮と称される。
10.5K
11
松前神社にていただきました
整備されていて綺麗な神社さんでした。
2023.5.27参拝 御朱印はありませんが渡島一之宮の神社さんです。
5505
日吉神社 (豊岡山王山)
兵庫県豊岡市山王町10-23
御朱印あり
8.0K
36
日吉神社の御朱印です。直書きで頂きました。
日吉神社(県社)参拝
絵馬は日吉神社なので、サルが描かれています。
5506
高座神社 (山南町)
兵庫県丹波市山南町谷川3557
御朱印あり
7.8K
54
過去に拝受した御朱印です。現在のものと比べるとシンプルな構成です。
高座神社へ。随神門は修繕中でしたね😅境内の雰囲気はよかったですね😉
境内の様子です。紅葉と銀杏のコントラストが。
5507
親都神社
群馬県吾妻郡中之条町大字五反田220
御朱印あり
9.3K
23
道の駅 『霊山たけやま』の売店で書置きの御朱印を購入しました
道の駅 霊山たけやまで見た巨大なオブジェ(・∀・)!一反もんめ?遠くから見た時 強風で何か...
親都神社さまの扁額です*\(^o^)/*
5508
浅間大神
神奈川県海老名市下今泉5-8-15
御朱印あり
「アサマダイジン」とお呼びし、下今泉地区の氏神様です。「木花咲哉姫命」(コノハナサクヤヒメノミコト)をご祭神とします。地形からみると、海老名耕地の用水を配分する水分神(ミクマリノカミ)ですが、由緒によると、延暦元(782)年、冨士浅間...
9.4K
22
有鹿神社にて通常御朱印を直書きでいただきました#御朱印
浅間大神に参拝しました
浅間大神に参拝しました
5509
千年神社
神奈川県川崎市高津区千年539
御朱印あり
天保二年(1645)一月二十四日以降、文政元年(1818)九月に及ぶ棟札のほか、天保八年(1837)九月建立の石坂供養碑が現存するので近世初頭に建立されたものと思われる。 昭和三十年一月二十一日、御嶽社に春日社と神明社とを合祀し...
8.8K
29
祈年祭の日に直書きで頂きました。
千年神社、拝殿の様子になります。
神奈川県川崎市高津区千年の千年神社に参拝しました。
5510
大分社
大分県大分市羽田679
御朱印あり
初め六坊村(現在の上野ヶ丘)に鎮座したが、貞観十一年(869)に下郡滝尾山神ヶ迫に遷座。中世以降は豊後国守護であった大友氏の崇敬を受け、豊後国一宮とされた時期もある。
10.0K
16
大分社の御朱印です。元豊後國一ノ宮⛩️毎月1日の月例祭の時に社務所が開くとの情報で2度目の...
新春の大分社明けましておめでとうございます㊗️ようやく仕事が一段落し、年始繁忙の始まる前に...
神社エール大分社由緒パンフ昨年、気になったのが朱印よりコレ💦どこ産の生姜やねん?とドキドキ...
5511
瀧元八幡宮
島根県鹿足郡津和野町瀧元1488
御朱印あり
9.4K
22
神事の準備で宮司様がいらしてましたので、御朱印をいただけました。平時の授与状況は不明です。
お詣りを済ませて境内から空を見上げるといいお天気🌞🍃🍁この日一社目、さぁ次に伺います🚙💨
境内の隅に二本の🌲ご神木 🌲その間から大きな柚子の木が柚子がたわわに成っていましたほのかに...
5512
白岳神社
大分県由布市狭間町谷2112
御朱印あり
白岳神社は上宮・下宮の二社あり、上宮は白岳山頂直下、下宮は麓に鎮座する。上宮へは車道がある。
10.3K
13
2024年に白岳神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は下宮にあります
2024年に白岳神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は下宮にありますこちらの写真は上宮に...
2024年に白岳神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は下宮にありますこちらの写真は下宮に...
5513
木本八幡宮
和歌山県和歌山市西庄字宮山1
御朱印あり
『紀伊續風土記』巻之十四日前國懸兩大神宮下に「國造家古き傳に道根命大神宮を奉じ淡路國御原山に天降り葦毛ノ馬にのりて賀太より來り木ノ本に到りてしばらく斎奉り又毛見郷に遷し奉り國造大名草彦の世に今の宮地に遷し奉る時木ノ本郷御鎮座ノ地の土を...
9.6K
20
和歌山 木本八幡宮 御朱印
木本八幡宮の鳥居です。
木本八幡宮の手水です。
5514
品濃白旗神社
神奈川県横浜市戸塚区品濃町518-7
御朱印あり
康元元年(1256)創建、天正三年、天保十一年にそれぞれ改築されました。 御承知のとおり白旗とは源平争乱の際、敵味方を区別するための籏の色、平家の赤旗に対する源氏の白旗、 源氏そのものを象徴する名である。源氏の武将等が祀られる「白旗(...
10.3K
188
参拝記録として投稿します
康元元年(1256)創建、天正三年、天保十一年にそれぞれ改築されました。 御承知のとおり白...
横浜市戸塚区品濃町に鎮座する品濃白旗神社さまです。
5515
梅田神明宮
東京都足立区梅田6丁目19番4号
御朱印あり
梅田神明宮(うめだしんめいぐう)は、東京都足立区梅田にある神社である。
9.5K
21
参拝記録として投稿します
東京都足立区の梅田神明宮を参拝いたしました。御祭神:天照皇大神相殿神:井上正鐵霊神
梅田神明宮の手水舎です。侘び寂び感があります。
5516
大歳神社
熊本県宇城市不知火町松合744
御朱印あり
9.1K
25
大歳神社の御朱印です。せっかく西岡神社にて直書きで頂きましたので以前も同じの上げてますがア...
民家の中にある小さな神社ですが、あの千里眼、御船千鶴子さんゆかりの神社です✨無人ですが中は...
令和元年を記念して作られたミニ鳥居です。由緒書きには御船千鶴子の父、御船秀益氏より奉納され...
5517
阿羅波比神社
島根県松江市外中原町54
御朱印あり
『出雲国風土記』に記載の阿羅波比社にして、往古は国屋洗合山に鎮座ありしを永禄5年毛利元就、尼子氏を傾覆せんとして洗合山に本城を築く時現在の地に奉遷した。
7.9K
37
参拝記録として投稿します
阿羅波比神社(県社)参拝
阿羅波比神社の拝殿にかかる扁額。
5518
春日神社
岡山県岡山市北区七日市西町4-13
御朱印あり
当社の創建は寛和年間である。古くは春日大明神と称えたが、明治2年に春日神社と改称した。同6年9月29日に郷社に、同15年8月30日に県社に列せられ、同41年5月22日神饌幣帛料共進神社に指定された。 大和の春日大社から御神霊を勧請した...
7.5K
41
春日神社の御朱印です😃
以前、お詣りした神社です📸御朱印は•••。またお詣りします!
真新し鮮やかな朱色の春日神社本殿です
5519
織姫神社
群馬県桐生市織姫町1番1号
織姫神社(おりひめじんじゃ)は、群馬県桐生市織姫町にある神社である。
11.0K
6
ちょっと寂しい場所ですが桐生で昔栄えた地名もあることから桐生の織物の町としている。
神体は白瀧姫立像が安置されているとか?白瀧姫像は2009年に公開されて以後は5年ごとに>
ご祭神は白滝姫命となります、桐生にはいくつかの白瀧神社もあります。
5520
八剱神社
愛知県名古屋市守山区大森2-1721
御朱印あり
八劔神社は第50代桓武天皇の時代延暦12年(793)に、この地方を支配していた豪族山田の連によって「大森北八劔」の地に創建されたと伝えられています。その後宝暦10年(1760)第116代桃園天皇の時代に大森地区を流れる矢田川と天神川の...
8.9K
27
境内社 大森天神社 見開き御朱印 書置きを拝受。人生は死ぬまで勉強だとこじつけてこの御朱印...
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
5521
久米水天宮
埼玉県所沢市大字久米2432
御朱印あり
福岡県久留米市瀬下町にある水天宮の分祀で、江戸時代初期に創建。地名を冠して「久米水天宮」と呼ばれており、江戸時代から水徳の神として安産や水難除けに霊験があるとされております。
8.0K
36
浄書を拝受しました。初穂料500円です。アポなし訪問2回目であっさり拝受できました!
埼玉県所沢市久米水天宮(鳩峯八幡神社境内社)・告知(社務所)…帰り際に再訪問した甲斐があり...
埼玉県所沢市久米水天宮(鳩峯八幡神社境内社)・拝殿…参拝記録です。
5522
宗像神社
愛知県名古屋市西区上名古屋2丁目7-1
御朱印あり
8.1K
35
書置きを拝受しました。ご自由にお持ちくださいとのことだったので相場の初穂料を賽銭箱に納めて...
桜が咲いていました。参拝記念を頂けます
愛知県名古屋市の宗像神社に参拝しました。こちらは拝殿で、前には狛犬さまがいました。そして、...
5523
堀出神社
茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町178
御朱印あり
寛文11年(1671年)8月13日、岡見伝五右エ門尉吉高(14才)の記した由来記によると、磯崎大明神(酒列磯前神社)をはさんで前浜、平磯両村の境界論争がつづいたので、寛文3年(1663年)8月13日、岡見弥次右衛門尉吉為、前浜村庄屋弥...
4.0K
76
シールで貼るタイプになります。粘着力強いので一回で決める必要があります👍
掘出神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
掘出神社さま拝殿です。
5524
伊勢部柿本神社
和歌山県海南市日方600
御朱印あり
当社御鎮座の由来は『倭姫命世記』に人皇第十代崇神天皇の御代、皇女豊鍬入姫命が天照大神の御霊代たる八咫鏡を奉じ、大神の御鎮座ましますべき所を求めて諸国を巡行遊ばされた際、崇神天皇の54(西紀前44)年から4年間吉備の名方の濱の宮に鎮座遊...
9.2K
24
有田に行く途中に立ち寄り、記帳していただきました。参拝者用の駐車場はJRきのくに線の沿いに...
和歌山のこの地は秀吉が遠征した際、全ての社寺を焼き払ったので詳しい資料が残っていない関係上...
紀勢本線海南駅の北、500m程に鎮座する神社です。
5525
伊達神社
宮城県加美郡色麻町四釜字町3
御朱印あり
伊達神社(いだてじんじゃ)は、宮城県加美郡色麻町にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。鳴瀬川の支流・花川の左岸にある円墳「御山古墳」の上に鎮座する。
9.5K
21
直書きでいただけました。社名印が別の場所にあるとのことで、この形式になりました。今は、御朱...
色麻町 伊達神社 参道入口に建つ鳥居から随身門になります。 御祭神・五十孟神、経津主神、武...
色麻町 伊達神社 脇参道に建つ鳥居です。
…
218
219
220
221
222
223
224
…
221/1035
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。