ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (5326位~5350位)
全国 25,862件のランキング
2025年1月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5326
久我山稲荷神社
東京都杉並区久我山3-37-14
御朱印あり
久我山稲荷神社(くがやまいなりじんじゃ)は、東京都杉並区久我山にある神社。
9.1K
35
初詣に伺い、いただいてきた巳年の御朱印
夜8時から行われる湯立神事用の大釜
日中は境内には屋台が並び、舞台では神楽が行われついで賑やか
5327
浅木神社
福岡県遠賀郡遠賀町浅木3-21-1
御朱印あり
昔時淺木神社の周辺は岡湊よりの内海であった。日本武尊熊襲御征伐の帰途、臨幸神跡の霊地である。第三十代齊明天皇亦此の淺木山に御船を寄せ給う、この御代より鎮祭し奉る古社である。(境内由緒書き抜粋)
8.1K
49
176社目。過去に参拝した記録になります。直書きにて拝受致しました。
淺木神社の本殿右、妻側です。本殿も四間有ります。大変珍しい茅葺き屋根の本殿です。
淺木神社の本殿後方部です。本殿も三間有ります。大変珍しい茅葺き屋根の本殿です。
5328
出崎森神社
広島県安芸郡海田町寺迫2丁目15−25
御朱印あり
宗像大社の大宮司支族・宗像久延が神託を受けて、715(霊亀1)年霜月二の卯日、海田の包ケ浦に村人総出の松明の火に迎えられ、一祠を建立し宗像三女神を奉祀して"宗像明神"と称したと伝えられる。 1558年、毛利氏の家臣で鳥籠城の城主・阿曽...
10.5K
16
出崎森神社に参拝していただきました。お忙しい中直接書き入れてくださいました。ありがとうござ...
安芸郡海田町にある、出崎森神社に参拝しました。
安芸郡海田町にある、出崎森神社に参拝しました。
5329
大星神社
長野県上田市中央北3丁目4-1
御朱印あり
9.1K
30
大星神社の御朱印をいただきました。書置きです。拝殿前にありました。
大星神社へ。過去記録です。けやきの参道で静かで雰囲気がとても良かったですね😉
大星神社さまの本殿です(╹◡╹)!
5330
八坂神社
新潟県南魚沼市六日町1951
御朱印あり
9.6K
25
こちらの八坂神社の御朱印は、すぐ隣にある吉祥院というお寺でいただきました。書き置きで、大判...
新潟県南魚沼市の八坂神社に参拝しました。吉祥院というお寺のすぐ隣にありました。
南魚沼市の八坂神社本殿です
5331
榎白山神社
愛知県名古屋市西区押切2丁目5-2
御朱印あり
7.9K
42
桶狭間合戦前に、信長が熱田神宮に寄ったのは有名だけど、こちらの榎白山神社でも戦勝祈願したの...
榎白山神社の鳥居と社号標。信長も「織田家のルーツ」は越前の劔神社(越前二宮)の神官。桶狭間...
榎白山神社を創建した斯波義廉は、応仁の乱の中心人物の一人で、浮き沈みも激しく(最後は消息不...
5332
壹宮神社
鳥取県西伯郡大山町上萬1124
御朱印あり
創建時期不詳ですが、郡中の古社であり、古来より「一宮大明神」と号していました。
9.7K
24
参拝記録として投稿します
壹宮神社、拝殿の様子になります。
鳥取県西伯郡大山町上萬の壹宮神社に参拝しました。
5333
八坂神社・厳島神社
広島県尾道市久保2丁目15−31
御朱印あり
◯厳島神社もともとは厳島神社でした。創祀は不明。元文4年(1739)4月に社殿を再建。◯八坂神社久保八坂神社は、鎌倉時代の正応4年(1291年)、全国で疫病が流行した時、鞆祇園宮(ともぎおんぐう=現在の沼名前神社で『お手火神事』は鞆祇...
9.2K
29
西久保町の亀山八幡宮で八坂神社の書置きの御朱印を貰いました
鳥居の右にかんざし燈籠があります
八坂・厳島神社実は今回、ここに来たかったわけで。「かんざし灯籠」を見たかった😊
5334
森子大物忌神社
秋田県由利本荘市森子八乙女下99
御朱印あり
由利本荘市森子の八乙女山中腹に位置する森子大物忌神社は、江戸時代には「薬師堂」と呼ばれ、大物忌神(本地 薬師如来)として崇拝されてきた鳥海山の登拝口(滝沢口)に建立された遥拝所です。 鳥海山は、古代には国家の守護神として崇敬されました...
7.9K
46
熊谷寅蔵商店で購入した書き置きの御朱印です。
一の鳥居と社号標です。石段を登って社殿にお参りに行こうとしたところ雨が激しく降りはじめたた...
一の鳥居の横にある石塔です。
5335
敬満神社
静岡県島田市阪本4054-1
御朱印あり
敬満神社(けいまんじんじゃ/きょうまんじんじゃ)は、静岡県島田市阪本にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。
10.5K
16
御朱印(直書き)頂いて来ました。正月三が日と、例大祭の時にしか頂けないと聞いており、本日参...
静かな境内です 気持も引き締まります
およそ3か月ぶりの 参拝です
5336
洞川八幡宮
奈良県吉野郡天川村洞川川700-1
9.2K
29
拝殿前の三の鳥居。明治38年に寄進されていました。まだまだ現役です。
二の鳥居からの眺めです。一の鳥居から階段で30段程上ります。
奈良県吉野郡天川村の洞川八幡宮様を参拝しました。杜の社という感じです。マイナスイオンという...
5337
松尾神社
宮城県仙台市青葉区宮町4-2-43
御朱印あり
8.8K
33
松尾神社の御朱印です
参拝させて頂きました。
松尾神社の拝殿です。
5338
桜八幡神社
大分県国東市国東町鶴川213
御朱印あり
當社は人皇六十二代村上天皇の天歴年中神霊の示現により草創され七十七代後白河天皇の保元三年九月再建された。御祭神には應神天皇 比賣大神 神功皇后の三神を奉齋し御社号を「聖八幡櫻宮」「桜の宮」「櫻社」など尊称し奉った。(櫻八幡神社由緒より引用)
9.8K
23
社務所に宮司様の携帯番号が掲示してあり、すぐに来て、書いてくださいました その後 境内の...
大岩を彫って鎮座する龍神様
龍神岩右側には 龍の顔が彫られてます
5339
荒田八幡神社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-99
御朱印あり
当社は古く「高田神社」といい、旧荒田村字一町田に鎮座し、熊野権現を祀っていたことから、その森を権現の森といっていた。明治31年(1956)2月、神仏混淆をさけるため、西隣にある宝地院境内に祀られていた八幡社を合祀して「荒田八幡神社」と...
9.4K
27
荒田八幡神社の御朱印です。忙しい所、社務所を開けて書いていただきました。
由緒書きも一緒にパシャリ社務所はお休みだったようで、また後日お参りした際に御朱印も頂こうと...
ご挨拶のあとに御本殿をおさめました
5340
羽幌神社
北海道苫前郡羽幌町南大通6丁目1番地
御朱印あり
明治19年頃わずか漁民10数名が羽幌に来て漁業を営んでおり、その漁場内に一小社を建て稲荷大明神を祀っていた。その後漁場の発展とともに移住者が増加したが、いまだ鎮護の神として崇める社祠がなく、この小社を氏神に代えていた。さらに明治22年...
8.7K
34
社務所の玄関に書き置きが用意してあり、初穂料は「お気持ちで」と書かれていました。
静かな佇まいの境内でした。
羽幌神社の鳥居と社号標と拝殿になります
5341
八柱神社
愛知県岡崎市欠町石ヶ崎52-1
御朱印あり
八柱神社は、境内に家康公の正室・築山御前(築山神明宮)の首塚があることで知られる。清和源氏の流れをくむ鈴木氏の一族が熊野権現を奉斎したのがはじまりという。
9.1K
30
直書きを拝受。岡崎天満宮で頂けます。
愛知県岡崎市の八柱神社の拝殿です
愛知県岡崎市の八柱神社の本殿です
5342
諾冉神社
千葉県鴨川市天津2951
御朱印あり
8.3K
38
鴨川市天津、諾冉神社の参拝記録です。
鴨川市天津、諾冉神社です。
天津神明宮の境内社、諾冉神社を参拝いたしました(遥拝)。御祭神:伊邪那岐大神、伊邪那美大神
5343
萬古神社
三重県四日市市陶栄町3-21
御朱印あり
三重県四日市市の代表的な地場産業、陶磁器「萬古(ばんこ)焼」(耐熱性の特徴を活かした紫泥の急須や土鍋が有名であり、 特に土鍋の国内シェアは約8割を占める。 また、豚を模った蚊遣器「蚊遣豚」でも有名)その「萬古焼」の祖・沼波弄山をはじめ...
8.9K
32
萬古神社の御朱印です😃ばんこの里会館2F 「うつわ亭」で書き置きを頂きました✨️日付は店員...
御朱印は萬古神社向かい ばんこの里会館2F「うつわ亭」で頂けます(^^)d
橫から回り込んで萬古神社の本殿を
5344
城南神社
三重県桑名市安永787-1
御朱印あり
9.2K
29
城南神社の御朱印を、倭姫命ご巡行地御朱印帳に頂きました。
城南神社前を通る東海道です!この先を進んで行くと鈴鹿峠を越え瀬田川を渡り終点三条大橋デス(...
塀に囲まれ屋根しか見えませんが城南神社の本殿です!
5345
加賀神明宮
石川県加賀市大聖寺神明町15
御朱印あり
加賀神明宮は昭和34年の改称以前は山下神社と称し、江戸時代には神明宮と称していました。往古よりの大聖寺の守護神で、神明宮拝殿は文政7年(1824年)建立が現存。
10.4K
17
石川 加賀神明宮の御朱印になります。
境内社 白山宮入口の鳥居の奥には石段が見えます。普段運動不足な私と旦那が少し躊躇していると...
境内社 橋姫神社の鳥居と拝殿、本殿。
5346
二王子神社
新潟県新発田市田貝2010
御朱印あり
9.8K
23
登山客沢山 スピード出してくる車あり 当方バイクの為非常に危険
本殿になります。道中ジグザグ道で車🚗のすれ違い必死!普通車とのすれ違い必死です。
紅葉🍁と杉の大木!子宝祈願!奇木です。
5347
乞田八幡神社
東京都多摩市豊ケ丘1-21-5
御朱印あり
当社の御祭神は應神天皇をお祀り申し上げている 又当社の創建は延徳二年九月(西暦一四九〇年)室町幕府後期 五〇五年前であると古より申し伝えられている 明治六年十二月村社に列せらる旨 時の所轄庁の神奈川県より通達があり昭和二十九年四月 宗...
8.4K
62
書置きを拝受しました。初穂料300円です。本務社となる母智丘神社で頒布されます。
東京都多摩市乞田八幡神社・拝殿…本務社は、町田市鎮座の「母智丘神社」です。少し離れた不思議...
東京都多摩市乞田八幡神社・本殿
5348
厚岸真龍神社
北海道厚岸郡厚岸町宮園2丁目
御朱印あり
安政4年(1858)4月、松浦武四郎が奉持する八幡大神を、当地真龍に1祠を建て奉安し、且つ祭神無き集落を憂い氏の深慮より奉斎したのがその始まりと伝わる。その後、高畠清次朗・浜本彦松の両名が祠跡を修復、社殿を建立し、明治41年京都石清水...
8.3K
39
厚岸真龍神社の直書き御朱印拝受しました。丁寧に書き入れていただきました。初穂料はお気持ちで...
拝殿内の様子になります。
厚岸真龍神社の拝殿になります。2回目の参拝になります。
5349
田園調布八幡神社
東京都大田区田園調布5-30-16
御朱印あり
創建は鎌倉時代の建長年間(1249年~1256年)と伝えられています。当時は篭谷戸(ろうやと)と呼ばれる多摩川の水が滔々と打ち寄せる入江があり、物資を積んだ舟が盛んに出入りしていました。また、高台部分には東より西へ貫いて鎌倉街道が通り...
8.7K
33
参拝記録として投稿します
左上 正面の一の鳥居右上 拝殿横の裏参道入口右中 階段を登ったところにある二の鳥居下段 拝殿
田園調布八幡神社スマイル満点の狛犬さま😊❤️💯境内社として稲荷大明神が祀られています。
5350
出雲大社石見分祠
島根県浜田市田町108
御朱印あり
出雲大社石見分祠(いずもおおやしろ/たいしゃ いわみぶんし)は、島根県浜田市田町にある神社。名の通り出雲大社の分社である。
9.7K
23
出雲大社石見分祠の御朱印です。はまだお魚市場で魚を買った後に参拝🐟⛩️👏出雲大社用の御朱印...
出雲大社石見分祠の拝殿正面になります。
出雲大社石見分祠の拝殿の扁額になります。
…
211
212
213
214
215
216
217
…
214/1035
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。