ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4951位~4975位)
全国 25,862件のランキング
2025年1月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4951
姫古曽神社
佐賀県鳥栖市姫方町189
御朱印あり
御祭神:市杵島姫命、八幡大神、住吉大神、高良大神、管原道真 祭礼日:七夕際・8月7日、放生会祭・9月15日 由緒:当社の原初祭神は、織女神(たなばた姫)であった。このいわれは「肥前国風土記」姫神郷の段に詳しい。 時移りて弘仁2年(81...
8.8K
44
2023年に姫古曽神社で御朱印を頂いた時の写真です
2023年に姫古曽神社で御朱印を頂いた時の写真です
8/4の七夕祭りの日に、短冊を笹に飾ってくれるとのことなので、しっかり書いて入れてきました...
4952
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
大阪府堺市堺区大仙町7
御朱印あり
第十六代仁徳天皇の御陵に治定されている古墳。別名、大仙陵古墳。築造は5世紀前期から中期、墳形は前方後円墳で全長525m、全国1位の規模。2019年に世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」として登録された。
10.4K
139
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
百舌鳥耳原中陵 (仁徳天皇陵)
4953
久田神社
岡山県苫田郡鏡野町河内183-4
御朱印あり
江戸時代以前の由緒不詳。明治43年に、周辺の埴生・河内・国司・黒木・八幡・廣武・下原の神社を久田上原の貴布祢へ合祀して、「久田神社」と改称した。ダム建設のため、現在地に遷座した。
11.6K
16
026620230521
さざれ石をぜひ見て来てください。と宮司さまがおっしゃってくださいました。ほんとにコケがむし...
鏡野町河内にある久田神社(くたじんじゃ)に行ってきました。
4954
神明宮
青森県弘前市大字東城北2丁目7
御朱印あり
9.2K
39
参拝記録として投稿します
弘前神明宮(県社)参拝
2023/11/5 宮司さんご不在で御朱印は授かれなかったのですが、ねこが出迎えてくれました
4955
旭町香取神社
千葉県柏市旭町2-7-23
御朱印あり
明治新政府により開発された旭町、小柳町、末広町、通一丁目、三区二丁目、栄町の総鎮守として明治22年に現東葛飾高等学校の敷地に創建され、大正14年、同校の前身・東葛飾中学校の創立に伴って、現境内地浅野四平氏より譲り受けて社殿を移築遷座し...
9.3K
38
柏市旭町、旭香取神社の参拝記録です。
参拝時間が9時前ということもあり社務所も開いてなく、御朱印は頂けませんでしたが、七福神巡り...
香取神社の拝殿になります。
4956
中里諏訪神社
千葉県我孫子市中里667
御朱印あり
中里諏訪神社は天正4年(1576)に創建、中里村の鎮守だったといいます。明治41年には、熊野神社(北島原旧在)、外川神社(南原旧在)、水神社(六番作旧在)、稲荷神社(南島原旧在)、山王神社(北島原旧在)、弁天神社(弁天作旧在)を合祀し...
8.9K
42
明日の大祭準備中にもかかわらず、御朱印をくださいました。本来は大祭当日と元旦のみの配布なの...
社務所はありますが、伊勢山天照神社が本務社で非常駐になります。
この社の本殿になります。
4957
走田神社
京都府長岡京市奥海印寺3
御朱印あり
8.3K
50
走田神社(はしりだじんじゃ)の御朱印は、近くの長岡天満宮にていただくことができます。御朱印...
走田神社(はしりだじんじゃ)。鳥居前にまっすぐに立つ巨木が印象的
走田神社(はしりだじんじゃ)。とても特徴的な、御本殿、御本殿覆屋は暫定登録文化財指定の建物...
4958
勝平神社
秋田県秋田市保戸野鉄砲町4-28
御朱印あり
創建は大同年間、坂上田村麻呂将軍東夷征伐のみぎり陣中守護の為歓請されたと伝えられる。のちに勝平明神の名で勝平山西砂山に再建、江戸時代寛文2年に川尻毘沙門町に移り、延宝6年八橋に移る。明治19年大火の際保戸野鉄砲町に秋葉神社と合祀し、珍...
9.2K
39
直書きの御朱印をいただきました。
秋田市 勝平神社 参道入口に建つ鳥居から参道の様子です。祭神・武甕槌神、火産霊神
秋田市 勝平神社 参道入って直ぐ左手に建つ石碑(秋葉神社)です。
4959
犬丸天満宮
大分県中津市犬丸1530
御朱印あり
延喜元年(901年)2月、菅原道真は左遷されて太宰府に向かう途中、暴風雨に遭い、当神社近くの海岸に上陸したという。天暦10年(956年)に、道真の孫の菅原文時が村上天皇の命を受け、道真上陸の故地である当地を訪ね、社殿を造営したのが当社...
10.5K
26
188社目。過去に参拝した記録になります。書置きにて拝受致しました。
犬丸天満宮⛩️参拝させて頂きました。御朱印300円と書いてはあるのですが、なかなか頂けません
犬丸天満宮⛩️参拝させて頂きました
4960
豊幌神社
北海道江別市豊幌703番地6
御朱印あり
明治30年に沼の端神社、大国主神社、明治31年に榛の木原神社、昭和24年に土功組合神社がそれぞれ建立された。その後昭和39年に、幌向川の切換えにより揚水機場を移設しなければならなくなった。この揚水機場敷地内に建立されていた土功組合神社...
8.8K
43
豊幌神社の御朱印になります
豊幌神社の拝殿になります
豊幌神社の拝殿内になります
4961
大森鷲神社
東京都大田区大森北1-15-12
御朱印あり
鷲神社は日本武尊を祀り江戸中期より武運開運商売繁盛の神として多くの人々の信仰を集めている。毎年十一月の酉の日には祭礼(酉の市)が行われお守札を結んだ縁起の熊手は之を求めた人に賊宝をもたらし供に添えられた稲の穂は五穀豊穣の恵みにあづかる...
10.1K
30
大森鷲神社 酉の市 二の酉 御朱印 直書
東京都大田区大森北に鎮座する大森鷲神社拝殿です御朱印は酉の市のみとのこと、また参拝します
東京都大田区大森北に鎮座する大森鷲神社裏参道側の鳥居です
4962
春日神社 (大田区)
東京都大田区中央1-14-1
御朱印あり
春日神社の御本殿には、天児屋根神(あめのこやねのかみ)・建御賀豆智神(たけみかづちのかみ)・伊波比主神(いわいぬしのかみ)という三柱の神様がおまつりされています。全国にある春日神社の総本社であります奈良の春日大社と同じ神様で、学問と武...
9.6K
35
書き置きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に由緒書を頂きました。
左上 入口の社標柱と鳥居右上 拝殿の扁額下段 拝殿
4963
鈴木神社
熊本県天草市本町本671
御朱印あり
島原・天草一揆後の天草復興に力を注いだ初代代官鈴木重成公、兄の鈴木正三和尚、息子の二代目代官鈴木重辰公を祀る神社。
11.4K
17
御朱印を直書きで書いてもらいました
天草市に鎮座する鈴木神社の鳥居と階段です
天草市に鎮座する鈴木神社です島原・天草一揆後の天草復興に力を注いだ初代代官鈴木重成公、兄の...
4964
小戸妙見神社
福岡県福岡市西区小戸2-6-1
御朱印あり
筑前国風土記(巻43)「小戸の西の山を妙見山と云う、山上に石祠あり」この地に2003年神社を創建する
11.5K
16
初めての神事に参加させていただきました。
奉拝の際にいただきました。
松の間から、能古島を臨めます。
4965
国瑞彦神社
徳島県徳島市伊賀町1丁目
御朱印あり
国瑞彦神社(くにたまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社。旧県社。蜂須賀家政公を祀る。明治29年には蜂須賀氏の移住先の北海道雨竜郡に勧請され、雨龍神社が創建された。
10.9K
22
過去に頂いた御朱印です。
旧県社蜂須賀家政公を祀る神社です。御朱印は休止中。
国瑞彦神社の拝殿です。
4966
左右大神
千葉県香取郡東庄町船戸716
御朱印あり
御縁起は遠く白鳳の御代十二年癸未歳(六八三)に、郷土の守護神として創建されたと伝えられ、開運、繁栄、満作、授子、安産、延命、長寿の大神として朝野の崇敬篤く、且て大友城主平忠常卿を始め、歴代の守護職が社殿を造営し、更に流鏑馬祭祀料として...
8.8K
43
國生み 伊邪那岐命、伊邪那美命の通年で受けれます。朱印は、櫻井子安神社でも変えられます。
写真は二の鳥居。一の鳥居近くに集会所があるものの駐車場が無くて路駐。御朱印を戴くために子安...
この社の社号標になります。今は櫻井子安神社が管理しておりますが、古来はこの社が本務社で櫻井...
4967
白狐社
群馬県高崎市新町247
御朱印あり
於菊稲荷神社の境内社です。
6.5K
66
⛩️白狐社に参拝させていただきました。
⛩️白狐社に参拝させていただきました。
本殿横にある白狐社になります🦊
4968
高龗神社
奈良県天理市新泉町星山306
御朱印あり
7.3K
58
【高龗神社】235御朱印(直書き)をいただきました。
高龗神社(たかおおかみじんじゃ)の由緒説明板。
高龗神社(たかおおかみじんじゃ)。大和神社本殿のすぐ隣にあるが、真っ赤な鳥居と真っ赤なのぼ...
4969
七所社
愛知県名古屋市中村区岩塚町字上小路7番地
御朱印あり
七所社(しちしょしゃ)は、愛知県名古屋市中村区にある神社。
10.6K
25
書き置きを頂きました
巳年のお菓子を頂きました。
岩塚七所社。熱田神宮と関係が深いですが、熱田宿と岩塚宿、東海道と佐屋街道という「物流と人流...
4970
長屋神社
福島県本宮市長屋字宮山26
御朱印あり
10.4K
27
本宮市 長屋神社 あぶくま神玉巡拝と通常のご朱印です。拝殿に置かれていた紙渡しを拝受しました。
本宮市 長屋神社 参道入口の様子です。祭神・稲倉魂命、神日本磐礼彦命
本宮市 長屋神社 一ノ鳥居横にある手水鉢です。
4971
金刀比羅宮松山分社
愛媛県松山市新立町3-14
御朱印あり
徳川時代には全国に金比羅信仰が広まり御分霊が勧請されたが、当社もその一社である。讃岐街道の出入口の地に本宮遥拝所として建立。全国に6社しかない本宮直轄分社である。
10.7K
24
2023/09/06
金刀比羅宮松山分社の御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
金刀比羅神社松山分社の社殿です。
4972
西阿知熊野神社
岡山県倉敷市西阿知町450
御朱印あり
後三条天皇勅願の神社であって、馬場先楠の鳥居に勅額があった。文庫にその事を記す書類を収めてあったが、天正年間の火災で鳥居及び文庫は焼失した。その火災で勅額も焼失したと伝えられている。 寛文9年社殿再建の節、旧藩主池田家から材木一切普請...
10.5K
26
西阿知熊野神社の御朱印です😃
コンクリート造りの本殿細部を適当に📸wパッと見これがコンクリート製とは解りません👀w!
熊野神社の本殿です! ❗⁉…これなんか違和感が(・_・?)...................
4973
寺津八幡社
愛知県西尾市寺津町西市場
御朱印あり
寺津八幡社(てらづはちまんしゃ)は、愛知県西尾市寺津町にある神社である。旧社格は県社。江戸時代の国学者・渡辺政香が神職を務めたことで知られる。誉田別尊、徳川家康を祀る。
11.2K
19
通常御朱印 直書きを拝受。授与所は不在だったのですが近くにいらした氏子さんが宮司様に連絡し...
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
4974
田中神社 (京都市左京区)
京都府京都市左京区田中西樋ノ口町1
御朱印あり
旧山城国愛宕郡田中村の鎮守。河﨑総社の旧地なり。創建等は詳らかでないが「日本三代実録」中、貞観5年5月22日条にある田中神とは当社であるといわれ、歴史古き社である。本殿及び拝殿の沿革は賀茂御祖神社の式年遷宮の折に拝領されたものと伝わる。
9.1K
40
直書きの御朱印いただきました
創建は不詳ながら、863年に書かれた「三代実録」に田中社という記述があるので、それ以前に建...
伊勢神宮遙拝所です。京都から伊勢は遠いから、ここから伊勢神宮に向かって拝するなんて昔ならで...
4975
阿波山上神社
茨城県東茨城郡城里町阿波山664
御朱印あり
阿波山上神社(あわやまのうえのじんじゃ)は、茨城県東茨城郡城里町阿波山にある神社。式内社で旧社格は郷社。少彦名命を祀る。例祭は4月15日。
10.0K
31
城里町 阿波山上神社の御朱印です。手子后神社にて書置きを頂きました。
2024/05/27 阿波山上神社
2024/05/27 阿波山上神社
…
196
197
198
199
200
201
202
…
199/1035
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。