ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (426位~450位)
全国 25,706件のランキング
2025年1月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
426
紀州東照宮
和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20
御朱印あり
元和7(1621)年創建。御祭神は徳川家康公と紀州藩初代藩主の徳川頼宣公。国指定重要文化財。安土桃山時代の遺風を受け継ぐ極彩色の本殿拝殿。その周囲には江戸初期の彫刻や狩野派・土佐派の壁画。今も「権現様」と呼ばれ親しまれている。
62.9K
421
【紀州東照宮】224御朱印(直書き)をいただきました。
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)唐門と奥に拝殿が見えます#東照宮 #東照宮巡り #全国...
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)石段最上部にある楼門#東照宮 #東照宮巡り #全国東照宮巡り
427
牛窓神社
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
御朱印あり
社伝によると長和年間(1012~1016)教円大徳によって豊前の宇佐八幡宮より勧請したとあるが、一説には、山城石清水(男山)八幡宮より勧請したとも伝えられる。かつて神功皇后が活躍した聖地たる牛窓なるがうえに、牛窓神社が鎮座している。縄...
74.6K
309
お参り記録。御朱印いただきました。
岡山県瀬戸内市にある牛窓神社へ夏越大祓の茅の輪くぐりをしに行ってきました( ´ ▽ ` )...
近く天神社からの眺め!牛窓は、日本のエーゲ海と言われるほど海が綺麗です!
428
水戸東照宮
茨城県水戸市宮町2-5-13
御朱印あり
茨城十二社
水戸東照宮(みととうしょうぐう)は、茨城県水戸市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。正式名称は東照宮で、一般には「権現さん」と呼ばれている。徳川家康(東照公)を主祭神とし、徳川頼房(威公)を配祀する。
64.3K
398
水戸東照宮さま紙渡しの御朱印頂きました。
参拝:6:00~17:00受付:8:30~17:00 17時過ぎに伺うと、参拝出来ませんで...
2018.01.06
429
志賀海神社
福岡県福岡市東区志賀島877
御朱印あり
全国の綿津見神社、海神社の総本社を称する。龍の都と称えられ、古代氏族の阿曇氏(安曇氏)ゆかり地として知られる。創建は不詳。社伝では、古くは志賀島の北側、勝馬浜において表津宮(うわつぐう)・仲津宮(なかつぐう)・沖津宮(おきつぐう)の3...
62.8K
567
志賀海神社でいただいた御朱印です。
鳥居をくぐって石段を登ると立派な楼門が見えてきます。
志賀海神社の御朱印帳。僕は辰年なものでして、この表紙に惹かれまして。わだつみの神と住吉の神...
430
伊豫豆比古命神社
愛媛県松山市居相2-2-1
御朱印あり
商売繁盛
往古、神社の周は海で、津(海の意味)の脇の神社「つわき神社」が時が経るにおいて「つばき神社」に変化したという、また、神社の周りに藪椿を主に各椿が自生していることからも、そのように呼ばれるようになった。社伝では、孝霊天皇の御代に鎮座した...
66.0K
397
本殿横の社務所で直書きで拝受しました。
JR予讃線市坪駅の東2キロ程に鎮座する神社です。
境内社である勝軍八幡神社のご朱印もいただきました
431
溝旗神社
岐阜県岐阜市溝旗町3丁目1
御朱印あり
用明天皇2年、近隣に悪疫が流行したため素戔嗚尊に祈請すると霊験が顕著に現れたため社殿を創建したと伝わる。
68.1K
412
お月夜参り 境内社肇国神社 書置きを拝受。
岐阜県 溝旗神社です。
1冊神社専用御朱印帳終わりましたので溝旗神社の御朱印帳を頂きました。
432
吉原神社
東京都台東区千束3丁目20番2号
御朱印あり
吉原の五つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社。五つの稲荷神社とは玄徳(よしとく)稲荷社、明石(あかし)稲荷社、開運(かいうん)稲荷社、榎本(えのもと)稲荷社、九郎助(くろすけ)稲荷社の五社で、倉稲魂命(うがのみたまのみ...
60.9K
427
台東区参り4️⃣ 参拝し直書きで頂戴しました。
吉原神社の拝殿です。吉原遊郭にお祀りされていた五つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合...
弁財天を祀る神殿はとても華やかです。
433
鎌倉宮 (大塔宮)
神奈川県鎌倉市二階堂154
御朱印あり
護良親王は延慶元年(1308年)に後醍醐天皇の皇子としてご誕生になりました。 6歳の時に京都の三千院にお入りになりますが、11歳で比叡山延暦寺に入室し、尊雲法親王と呼ばれ、天台座主となられます。 当時、鎌倉幕府の専横な政治に、父...
54.2K
498
明治祭の御朱印を直書きでいただきました。明治天皇の御生誕日(新暦11月3日)に祭典が執り行...
鎌倉市の鎌倉宮の拝殿です。鎌倉の中心部からは離れており、観光客も少なく落ち着いた神社でした。
鎌倉市の鎌倉宮の鳥居です。
434
小石川大神宮
東京都文京区小石川2-6-9
御朱印あり
当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽を奉戴している神社であります。 特別御神璽は昭和41年3月、伊勢神宮祟敬者総代(昭和27年以来)であり、稀代の敬神家であった故佐佐木勝造...
54.7K
614
御朱印(神社) 74箇所目②月限定の御朱印(こいしちゃん)、直書きでした。
近くに行っても社が全く見えない、幟が無けれ気付かないような神社。ビルの谷間に鎮座した、伊勢...
うわさでは聞いていましたが・・・こんなところに位置するもんなんですね!鳥居がビルを背負って...
435
里之宮 湯殿山神社
山形県山形市旅篭町3丁目4−6
御朱印あり
明治9年、初代山形県令三島通庸は、県庁舎の建設の地を山形市旅篭町の万日河原と定め、出羽三山の奥の宮国幣小社湯殿山本宮の口之宮本導寺湯殿山神社より分霊を勧請、旅篭町雁島に祀りました。 明治10年11月、県庁舎が完成開庁すると、周辺には師...
65.7K
375
(令和5年6月10日参拝)山形県山形市の里之宮 湯殿山神社へ⛩️。御朱印をいただきました。
山形市に鎮座する里之宮湯殿山神社に参拝したときの写真です。
山形市の湯殿山神社の扁額です
436
波除神社
東京都中央区築地6丁目20-37
御朱印あり
除災厄除
今から350年程前、この築地一帯は一面の海でした。江戸開府(1603)時の慶長江戸絵図には、今の日比谷のお堀の辺りまで汐入を描き、八重洲の海岸に船の役所が見えます。開府前より始まった江戸城西丸の増築に掘られた、お堀の揚げ土を以って日比...
48.1K
707
直書きで御朱印をいただきました
獅子祭り最終日。今年は陰祭りで、お歯黒獅子は台車で、厄除天井大獅子は担がれての巡行でした。...
2017年 初詣 3昨年、本厄だったのでこちらで厄払いをしてもらいました。無事に1年を過ご...
437
新屋山神社
山梨県富士吉田市新屋神社河原1230
御朱印あり
新屋山神社は、戦国の室町時代後期、後奈良天皇の御時天文3年(西暦1534年)10月17日の創建にして、1727年修復、1890年(明治23年)に弊殿、拝殿の造営、1934年(昭和9年)10月17日に本殿を再建し、末社浅間社 大神社を合...
61.7K
416
新屋山神社の御朱印です。直書きでいただいています。
新屋山神社の拝殿です。
富士山 新屋山神社 本宮 (山梨)鳥居本宮に参拝してから奥宮にお参りするのが正しいルートで...
438
小祝神社
群馬県高崎市石原町1247番地
御朱印あり
小祝神社(おぼりじんじゃ)は、群馬県高崎市石原町にある神社。式内社、上野国七宮で、旧社格は郷社。神紋は「三つ巴」。江戸時代の旧称は「小祝大明神」。
74.6K
757
HPで直書き対応日を確認出来ます。11月限定の御朱印が幾つかあり、ふくろうの御朱印を頂きました。
群馬県高崎市⛩小祝神社2019・9・20 初詣り少彦名命を主祭神とされておりまして予てから...
小祝神社(郷社)参拝
439
神明神社 (石神さん)
三重県鳥羽市相差町1385
御朱印あり
創立年代不詳。神明八幡宮として造営され明治41年に境内諸社及び千賀神社、堅子神社を合祀した。また、明治42年に畔蛸神社も合祀し神明神社となりました。『志陽略志』によると相差には神明八幡宮(今の神明神社)、御霊宮、白髭神社(菅崎)、熊野...
66.1K
365
神明神社 (石神さん) 御朱印 書置本社の神明神社の御朱印は書置きのみ
女子に大人気の石神さん伊勢からも離れているのに 大賑わいでした
これか有名なお守りですセーマン ドーマンが刻まれた 強力なお守りです
440
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90
御朱印あり
61.6K
418
「大阪七福神 寿老神」巡礼として。
真田幸村のロマンを感じに行ってきました。真田ファンが私以外にも何人かいました。
三光神社の真田幸村像です。
441
磐井神社
東京都大田区大森北2丁目20-8
御朱印あり
式内社と呼ばれる古い格式をもつ神社です。『三代実録』によれば貞観元年(859)「武蔵国従五位磐井神社官社に列す」とあり、この神社を武蔵国の八幡社の総社に定めたといわれ、また平安時代(十世紀)に編纂された『延喜式』の神名帳に記載されてい...
49.8K
570
磐井神社 御朱印を頂きました。
大森の磐井神社の拝殿です。都会の神社ですね。後ろに大きなマンションと電車が走っています。
京急線の大森海岸駅から徒歩で10分ほどの地に鎮座する磐井神社にお参りしました。式内社と呼ば...
442
水無神社
岐阜県高山市一之宮町5323
御朱印あり
諸国一宮
飛騨一宮水無神社(ひだいちのみや みなしじんじゃ)は、岐阜県高山市にある神社。式内社、飛騨国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。社名の「水無」は「みずなし」・「すいむ」と読むこともある。
60.3K
423
令和4年11月3日奉拝。
飛騨国一之宮、水無神社の拝殿です。御主神は御歳大神(水無神)、配神は14柱あり、その総称と...
毎年4月3日に行われる「生きびな祭り」の時は本殿の普段は入れないところまで入ることができます。
443
八重垣神社
島根県松江市佐草町227
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治された素盞嗚尊(スサノオ)は、人身御供にされるはずだった稲田姫を妻に迎え、「八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を」と寿ぎの歌を歌い、当地に御夫婦の新居を造営された。
56.3K
467
島根 八重垣神社の御朱印になります。
素盞鳴尊と稲田姫命の夫婦神が主祭神。縁結びのルーツとなる神話にふれることができる素敵な神社です
鏡の池と、天鏡神社です。他の方の投稿にあるように、和紙を沈めてカップルのお互いの気持ちを占...
444
八坂神社 (小倉祇園)
福岡県北九州市小倉北区城内2-2
御朱印あり
江戸時代初期に細川忠興公が小倉藩の総鎮守として創建した、格式のある神社。小倉祇園太鼓の神社としても知られ、毎年7月に祇園祭が、開催される。
63.8K
400
1/4に訪れた時は書置きのみでしたが、今回は直書きで頂けました😌1月は睦月でしたので、今月...
お正月の初詣の賑わいが想像できるような、堂々たる御拝殿です。
小倉城の敷地内に八坂神社があり、横には、こんな立派なお城がたっていて、見どころがたくさんあ...
445
元祇園 梛神社
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
御朱印あり
梛神社(なぎじんじゃ)は、京都府京都市中京区壬生にある神社。通称は「元祇園社」。境内には大正期に遷座した式内大社の隼神社(はやぶさじんじゃ)が鎮座する。
56.5K
544
京都府京都市中京区の元祇園梛神社で御朱印をいただきました。
壬生の氏神、 元祇園 梛神社の拝殿です。右隣は、隼神社です。この日、御朱印は書置きのみだっ...
梛神社側の鳥居より。
446
平野神社
京都府京都市北区平野宮本町1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都府京都市北区平野宮本町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「桜」。
49.8K
518
直書き御朱印をいただきました
平野神社(ひらのじんじゃ)神門と桜2年前の春の画像です
桜の名所です。現在十月桜が、咲いてました。
447
思金神社
神奈川県横浜市栄区上郷町745-1
御朱印あり
天の岩戸事件や天孫降臨で活躍した智恵の神「八意思金大神」を祀る神社。
71.8K
419
御朱印帳に手書きの書き入れ初穂料800円境内左側の社務所でいただけます手書き書き入れの御朱...
急な長い階段の先にありました。更に登ると、富士山絶景展望台があります。
インパクトのある御朱印を頂ける思金(オモイカネ)神社の境内。鳥居を抜けて階段を上がると手水...
448
京都大神宮
京都府京都市下京区貞安前之町622
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
別名「京都のお伊勢さま」。江戸時代末期から盛んだったお伊勢参りが叶わない人々のために、全国都道府県に伊勢神宮が遥拝できるよう創建された。
60.4K
817
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
京のお伊勢さん、京都大神宮。こじんまりとしたところですが、何だか願いを叶えてくれそうな気が...
このデザインの投稿がなかったので、授与いただき投稿しました。萌え好き女子もいるんです(笑)
449
滋賀縣護國神社
滋賀県彦根市尾末町1-59
御朱印あり
全国護国神社
滋賀縣護國神社(しがけんごこくじんじゃ)は、滋賀県彦根市の彦根城址にある神社(護国神社)である。戊辰戦争から第二次世界大戦までの滋賀県関係の戦歿者3万4千余柱を祀る。
58.3K
490
参拝記録として投稿します。
20161230滋賀県護国神社(滋賀県彦根市)
滋賀縣護国神社の拝殿です。
450
府八幡宮
静岡県磐田市中泉112-1
御朱印あり
奈良時代の聖武天皇(在位724年~749年)のころ、「桜井王」という皇子(聖武天皇の曾孫といわれている)が、遠江国の国司となって国府(国の役所)に着任しました。王は、地域全体の平安を願って「府八幡宮」を建立しました。国府のあるところの...
69.0K
490
直書きでいただきました。
楼門です。県指定文化財です。
社殿です。御祭神は足仲彦命(仲哀天皇 御父君) 気長足...
…
15
16
17
18
19
20
21
…
18/1029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。