ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3476位~3500位)
全国 25,834件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3476
伊弉冊神社
兵庫県明石市岬町19-8
御朱印あり
延喜式神名帳に云う明石郡九座の一つ伊和都比売神社にて、人皇10代崇神天皇御宇6年勧請せられた式内社である。
14.0K
47
参拝記録として投稿します
伊弉冊神社(県社)参拝
兵庫県明石市の伊弉冊神社の拝殿です
3477
掘出稲荷神社
福岡県福岡市中央区六本松1丁目1−1
御朱印あり
大正年間に福岡歩兵聯隊兵士の夢枕に立たれ「吾は祐徳稲荷の弟なり 永き年月埋められたままである 今こそ吾を掘り出し 吾を祀れ」とご神託が下り その場所から稲荷神のご神体があらわれ、掘り出すと良き事が続いたため、その史実に基づいて掘出稲荷...
11.5K
72
福岡縣護国神社に隣接して、こじんまり鎮座しています。御朱印は、書置きのものが本殿横に置かれ...
左に見えるのが、御朱印とお守りです。
護国神社のこちらの鳥居から入ると、すぐのところにあります。
3478
塩竈神社
愛知県名古屋市天白区御幸山1328
御朱印あり
名古屋市天白区御幸山の中腹に鎮座する塩竈神社は、東北鎮護・陸奥国一之宮として崇敬を集める宮城県塩竈市の旧国幣中社『鹽竈神社』より御分霊を賜り、崇め奉ったのが起りと伝えられております。御祭神【鹽土老翁神】(しおつちおぢのかみ)は、潮流を...
15.3K
34
書置きを拝受。志納金ということで相場を聞いたら、「お志で」と言われたので10円入れたろかと...
3月訪問。塩竈神社拝殿
3月訪問。塩竈神社鳥居
3479
旭丘神社
宮崎県都城市姫城町13-6
御朱印あり
元和元年(一六一五)旧領主 北郷忠能公御代、一国一城令により城山(現・歴史資料館)からこの地(現・明道小・市役所)に領主館を移設した。そのときには既に山立ちがあって、南向きの御社殿があり上之別府天神また氷室天神とも称していた。又、安政...
15.1K
36
515社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
旭丘神社の社殿になります😌
阿形の狛犬さんになります😌
3480
矢上神社
長崎県長崎市矢上町14-1
御朱印あり
紀元1281年(弘安4年)元寇の国難に当り西海鎮護の神として矢上の神奈備山に劔の箭と化って天降り給ひし宝劔を鎮祠したのが創建と伝はる。箭神(矢上)の地名の起源である。1522年(大栄2年)2月三神を勧請して大王社と号す、1575年(天...
13.1K
57
直書きの御朱印を頂きました。
二の鳥居の左側、御神木です。
矢上神社、二の鳥居です。
3481
津江神社
福岡県八女市黒木町今50
御朱印あり
平安末期、黒木城主源助能が豊後の国の大友氏に反逆の疑いを受け、豊後の津江の庄に幽閉された際、「無事に帰れたら津江宮を黒木で祀る」と誓い、疑い晴れて帰還した後に津江権現を勧請して津江神社を創建した。
12.7K
60
直書きの御朱印をいただきました。
津江神社、社殿になります。
福岡県八女市黒木町津江神社社頭となります。
3482
渋江白髭神社
東京都葛飾区東四つ木4-36-18
御朱印あり
当神社のご祭神は猿田彦命で、合殿として大己貴命、建御名方命を奉祀します。当神社は渋江邑(むら)草創当初より伝わる古社で、霊験あらたかな社として近郷近在からも篤い崇敬を集めてきました。創建年代は詳らかではありませんが、旧別当(神社に付属...
13.8K
48
東京都葛飾区の渋江白髭神社の御朱印です。直書きでいただきました。
東京都葛飾区の渋江白髭神社の拝殿です。久しぶりの訪問でした。
東京都葛飾区の渋江白髭神社の境内の松です
3483
八大龍神社
愛知県蒲郡市竹島町3-15
御朱印あり
10.6K
80
八百富神社にて、直書きで八大龍神社の御朱印をいただきました。
八大龍神社の、社殿です。
八大龍神社の鳥居⛩️です。
3484
六所神社
千葉県成田市龍台118
御朱印あり
14.2K
44
達筆出し、キラキラしてて素敵
成田豊住熊野神社の兼務社で、先に訪問。悪路の先に鳥居を見つけて参拝。鳥居までの鬱蒼とした森...
六所神社の拝殿です。
3485
戸島神社
岡山県倉敷市玉島乙島1251
御朱印あり
戸島は乙島の古名である。「備中誌」に戸島「名勝考」に「浅口郡乙島成ルベシ此處モ近キ頃ハ陸ヲ離レタリシ處ナリ」と見える。臨海家有晨起望戸島人 「天のはら明けて戸島を見渡せば渚さ静かに波ぞよせくる」この歌は永承元年(1064)11月15日...
13.3K
53
過去に拝受した御朱印です。
戸島神社(郷社)参拝
戸島神社の拝殿と本殿です。
3486
八幡神社 (元石清水八幡宮)
奈良県奈良市東九条町字宮ノ森1316
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は奈良県奈良市東九条町に鎮座する神社。大安寺の旧境内に鎮座し、もと同寺の鎮守神として大安寺八幡宮と称された。また、山城国男山の石清水八幡宮の元宮であるとの伝承を持つ事から元石清水八幡宮と称す。
13.6K
50
奈良市東九条町、元石清水八幡宮の参拝記録です。
元石清水八幡宮。奈良、南都七大寺の一つである大安寺の鎮守として、その広大な寺域にありました。
元石清水八幡宮。雰囲気ただよう中門は、室町時代の建立で奈良県指定有形文化財。大きくはないの...
3487
練馬白山神社
東京都練馬区練馬4-2
御朱印あり
白山神社(はくさんじんじゃ)は、東京都練馬区にある神社である。境内に三社稲荷神社と成田不動尊がある。
14.1K
45
練馬白山神社の御朱印です。兼務社の沼袋氷川神社で書置きをいただきました。
練馬区練馬にある練馬白山神社に行ってきました。
練馬白山神社の拝殿です。
3488
妻山神社
佐賀県杵島郡白石町馬洗2409
御朱印あり
祭神抓津姫命と御兄五十猛命は共に韓国より、種々の樹種を持ち帰ってこれを九州をはじめとして全国に植え給いし事は正史に明らかである。而して御鎮座の地は杵島山の中央部にあたり、古書に杵島山に三神あり云々より察すれば、当社も其の一社ならんか、...
11.4K
82
奉拝の際に頂きました。
佐賀県杵島郡白石町妻山神社参道の壁絵です。
佐賀県杵島郡白石町妻山神社参道となります。
3489
佐伊津神社
熊本県天草市佐伊津町2436番地
御朱印あり
15.2K
34
書置きの御朱印がご用意されていました。
境内入口の鳥居です。
本戸馬場八幡宮、境内の様子です。
3490
浮島稲荷神社
山形県西村山郡朝日町大沼字大比良984
御朱印あり
浮島稲荷神社は山形県西村山郡朝日町大字大沼に鎮座している神社です。浮島稲荷神社の創建は大沼の浮島(国指定名勝)を白鳳9年(680)に役小角が発見し、和銅元年(708)に弟子である覚道が祠を建立したのが始まりとされます。天平2年(730...
13.5K
51
参拝記録の投稿です。(直書き)拝殿より離れた部落にある社務所兼住宅でいただきました。
浮島稲荷神社になります。山間部にある神社なので冬はあまり行きたくないと思っていました😅。拝...
浮島稲荷神社です。冬季はこんな感じでした。冬は雪があるので避けていましたが今年はあまり無い...
3491
須賀神社
福岡県朝倉市甘木842
御朱印あり
12.3K
132
2024年9月29日直書きタイプの御朱印を拝受しました。初穂料:500円
福岡県朝倉市甘木にある須賀神社の拝殿
須賀神社境内にある"手水舎"の写真です。※写真の手水舎奥にある建物が社務所となっております。
3492
﨑津諏訪神社
熊本県天草市河浦町崎津505
御朱印あり
世界遺産
11.9K
67
﨑津御朱印は令和3年3月末で終わりのようです。
崎津諏訪神社に参拝させて頂きました。自然の中にある、とても落ち着いた雰囲気がありました。
﨑津諏訪神社、参道の様子です。
3493
大塩八幡宮
福井県越前市国兼22-2
御朱印あり
第58代光孝天皇の御代、仁和三年(887)八月三日、紀中納言友仲朝臣が、当国国府の南泉島へ流罪となった。無実の罪を嘆きながら、現在の本殿の位置に榊を植え、石清水八幡宮の神を祀った。宇多天皇の御代、寛平元年(889)三月勅許により京都へ...
12.4K
71
大塩八幡宮の御朱印です😃
大塩八幡宮の天八百萬比咩神社です。
木曽義仲軍本陣の堀切跡です。
3494
八幡神社 (赤井)
宮城県東松島市赤井字舘前217
御朱印あり
後冷泉天皇の治暦年中(1065~1068、平安)伊予守源頼義東夷征伐の砌り武運長久祈願のためこの地に勧請して祀るという。(口碑)明治5年3月村社に列す。須賀・道祖・白蛇・五十鈴神社を明治23年旧3月15日合祀する。
15.6K
93
私的には東松島市の初御朱印です。
赤井八幡神社の拝殿正面になります。右手には赤井の井(池)があります。
赤井八幡神社の拝殿の様子です。
3495
菅大臣神社 (菅大臣天満宮)
京都府京都市下京区菅大臣町187-1
御朱印あり
菅大臣神社(かんだいじん じんじゃ)は、京都府京都市下京区にある神社(天満宮)。正式名称は「菅大臣社」(かんだいじん の やしろ)。通称、菅大臣天満宮(かんだいじん てんまんぐう)の名で知られる。菅公聖蹟二十五拝の第3番であり、洛陽天...
13.6K
50
菅大臣神社にて御朱印をいただきました🙏❤️
菅大臣神社の拝殿です。
菅大臣神社の鳥居です。
3496
押上天祖神社
東京都墨田区業平2-13-6
御朱印あり
14.5K
41
令和六年正月三日(直書き初穂料500円筆書き)牛嶋神社の兼務社でこの日は氏子の会長さんに書...
押上天祖神社の拝殿にかかる扁額。
押上天祖神社の境内に鎮座する拝殿。
3497
秋葉神社 (福禄寿)
長野県長野市西後町
御朱印あり
戸隠で母が観音を念じて生まれた神童で、修験者から権現となった三尺坊ゆかりの神社。火難を逃す・苦患を救う・満足を与うという三大誓願から福禄寿の三徳、福徳・高禄・長寿とつながると言われています。
12.1K
65
長野市の七福神巡りで秋葉神社を参拝しました、西光寺で頂けます、色紙での七福神巡り御朱印もあ...
秋葉神社本殿の扁額です、十念寺の境内にありますが立派です
長野市の七福神巡りで秋葉神社を参拝しました、社号標になります
3498
辰水神社
三重県津市美里町家所1941
御朱印あり
当社の由緒は不詳。当社の前身は辰の口神社といい、大字家所字中ノ内に鎮座していたが、天文8年(1539)に領主家所三河守とともに、この地に遷座した。明治42年には辰水地区の各神社を合祀し、辰水神社と単称した。この合祀した神社の中に美里村...
11.7K
76
📍三重県津市美里町【辰水(タツミズ)神社】 🔶御朱印帳へお書き入れ
📍三重県津市美里町【辰水(タツミズ)神社】 🔶社殿
📍三重県津市美里町【辰水(タツミズ)神社】 🔶拝殿扁額
3499
當勝神社
兵庫県朝来市山東町粟鹿2143
御朱印あり
11.5K
87
當勝神社の御朱印です。
素晴らしい雰囲気を感じました
當勝神社にお参りに行きました。
3500
母智丘神社 (都城)
宮崎県都城市横市町6691
御朱印あり
母智丘神社(もちおじんじゃ)は宮崎県都城市にある神社。 本社は創祀の年時を詳にせず、往時より石岑稲荷明神と称し、古く地方民の崇敬頗る厚きを致せる社である。 社地は丘の頂きに在るを以て持尾と書せしを、後世に至りて母智丘と改書する。頂上...
14.6K
40
514社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
展望台から見た眺めは最高でした⭐️
展望台から見た眺めは最高でした⭐️
…
137
138
139
140
141
142
143
…
140/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。