ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (3351位~3375位)
全国 25,834件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3351
白和瀬神社
福島県福島市大笹生字折戸41
御朱印あり
白和瀬神社は大化元年(645)標高475メートルの烏帽子ヶ岳山頂に鎮座されました。天生年中(1580年代)に参拝者の利便を図り、現在地に社殿を設け遷座されて今日に至ります。
13.4K
62
【白和瀬神社】 📍福島県福島市大笹生 🔶御朱印帳へお書き入れ
【白和瀬神社】 📍福島県福島市大笹生 🔶拝殿
【白和瀬神社】 📍福島県福島市大笹生 🔶狛犬
3352
稲生神社
広島県広島市南区稲荷町2-12
御朱印あり
元和五年(1619)創建。商売繁盛の稲生社で信仰されてきた。「稲生実録物語」「稲生物怪録」で知られる稲生武太夫(平太郎)が御祭神に祀られていることで知られ、「魔除の小槌」の縁起により魔除け・厄除けに霊験が厚い。
14.3K
51
広島県の稲生神社に行きました。
稲生神社の境内に鎮座する拝殿。
稲生神社の「あわせえま」。二枚の板を結ぶ、こちらも初めて見る絵馬でした。
3353
若御子神社
埼玉県秩父市荒川上田野698
御朱印あり
聖武天皇の御代、天平年間(730年代)ころに若御子山の頂に神武天皇が祀斎されたことが始まりと伝えられています。「若御子」の名の由来は祭神・神武天皇の別呼称、「若御毛沼命」からきているのではと言われています。
11.5K
79
秩父市 若御子神社のご朱印です。拝殿に備えてあった書置を拝受しました。
若御子神社のすぐお隣に鎮座しています。御霊神社の拝殿の扁額です。
若御子神社のすぐお隣に鎮座しています。御霊神社の拝殿です。
3354
菅原神社
三重県鈴鹿市国分町811
御朱印あり
13.9K
55
書き置きの御朱印を頂きました
菅原神社さん、境内の龍神社さんのご様子
菅原神社さん、鈴と扁額まわりのご様子
3355
八岩華神社
広島県呉市仁方西神町26−2
御朱印あり
当神社は明治四十一年(1908)十一月十日、現在地(西砂)に鎮座せる岩倉神社に一井迫の八幡神社並びに中筋原の下華田神社神社を合祀し、各神社の社名を取りて八岩華神社と称す。拝殿幣殿は大正九年(1920)、本殿は昭和九年(1934)花田瑞...
16.8K
26
広島県呉市 八岩華神社
☆八岩華神社(呉市)参拝
呉市内散策の二か所目。ご住職が不在で御朱印はいただけませんでした。こういうこともあります。
3356
滝川神社
北海道滝川市1の坂町東1丁目1番12号
御朱印あり
14.8K
46
四社めぐり御朱印四社目が滝川神社になりました
滝川神社の拝殿になります
滝川神社の拝殿内になります
3357
一山神社
埼玉県さいたま市中央区本町東4-10-14
御朱印あり
一山神社は、与野の御嶽講(一心講)を建て直した一山を慕った講員が、八幡社の境内に御嶽大神を勧請、一山神社と称して嘉永年間(1848-53)に創建したといいます。
15.1K
43
さいたま市参り9️⃣ 参拝し冬至の御朱印を書き置きで頂戴しました。
鳥居や拝殿の眺めになります。
さいたま市中央区 一山神社与野七福神 恵比寿神鳥居です
3358
皆野椋神社
埼玉県秩父郡皆野町皆野238
御朱印あり
ヤマトタケルノミコトが東国を巡見され秩父山中に出でられた時のこと。御矛を立てて秩父国造の祖神ヤゴコロオモイガネノミコトを遥かに拝されると、たちまち光が放たれ西の隅の森にある椋の木の下に老翁が現れ、あなたを導き守りましょうと言われた。そ...
10.9K
85
紙渡しで拝受しました
俳人の金子兜太氏の句碑だそうです秩父はニホンオオカミに縁がある土地だからですかね🐺近くのお...
護国神社⛩️の扁額です
3359
宇流冨志禰神社
三重県名張市平尾3319
御朱印あり
当社は天正伊賀の乱(1580年)で、社殿はもちろんの事、宝物や古文書など、すべて焼き討ちにあい消失された。したがって、記録的なものは残されていないが、本殿の境内地に元久2年丑(1205年)の銘が入っている石燈籠があり、この年に再建され...
15.1K
43
三重県16社目直書きでいただきました!
宇流富志禰神社さんの御本殿でございます
この神社さんも鹿とご縁があるようです
3360
小瀬川熊野神社
岩手県花巻市小瀬川第1地割55
御朱印あり
十世紀の末頃、第64代円融天皇の御代に天台宗の高僧慈恵僧正がこの地に来りて熊野三山並びに山王を勧請し、この村の鎮守として祀った。
15.3K
41
参拝記録、御朱印記録
二福神(大黒さまと恵比寿さま)のお守りをいただきました。 お財布に入れてます🌟。:*
白龍ちゃんのおみくじを授与所で引きました〜( ˊᵕˋ* )
3361
梅林天満宮
熊本県玉名市津留499
御朱印あり
梅林天満宮(ばいりんてんまんぐう)は、熊本県玉名市にある神社(天満宮)。旧社格は村社。
12.8K
65
熊本県玉名市 梅林天満宮
梅林天満宮、飛梅になります。
梅林天満宮、撫で牛になります。
3362
伊居太神社
大阪府池田市綾羽2-4-5
御朱印あり
伊居太神社(いけだじんじゃ)は、大阪府池田市綾羽にある神社である。呉の国から渡来し、日本に機織技術を伝えたとされる、織姫・穴織媛(あやはとりのひめ)と、応神天皇、仁徳天皇を祀っている。正式名称は穴織宮伊居太神社。
14.7K
47
参拝記録として投稿します
社務所からの風景です✨
木に囲われていて涼しかったです!
3363
赤田神社
山口県山口市吉敷赤田5-3-1
御朱印あり
成務天皇9年9月9日(139年)出雲大社から大己貴命(大国主命)の御分霊をお迎えして、現在の吉敷中村町内に創建。その後、養老元年(717年)に現在地に遷座。周防国四之宮です。
11.6K
77
赤田神社の御朱印です。社務所前に書き置きが置かれていました。筆書きに押印されています。日付...
山口県山口市の赤田神社を参拝いたしました。御祭神:大己貴命、猿田彦大神、少彦名命、柿本人麻...
赤田神社の神橋と参道です。
3364
素盞嗚神社 (素盞鳴神社飽浦稲荷宮)
岡山県岡山市南区飽浦1389
御朱印あり
『 網引きする海女とか見らむ飽の浦の 清き荒磯を見に来しわれを』と飽浦の地は、『万葉集』巻7に詠まれている。時は平安時代末期、源平合戦の代、京を追われた平家は、児島の藤戸(現在の倉敷市藤戸町)に陣をはった。源氏方は対岸に陣をはったが...
13.7K
56
飽浦稲荷宮素盞嗚神社の御朱印です😃
社務所で宮司さんと話してたら素盞嗚神社飽浦稲荷宮ではなく(飽浦は地名)稲荷宮素盞嗚神社と呼...
稲荷宮と素盞嗚神社の本殿です
3365
積川神社
大阪府岸和田市積川町350
御朱印あり
積川神社(つがわじんじゃ)は大阪府岸和田市にある神社。和泉国和泉郡の式内社で、和泉五社の一つ(和泉国四宮)。旧郷社。勅願社である。
14.1K
69
参拝記録として投稿します
鳥居のすぐ横には、天然記念物の「椋(むく)」の巨木がそびえ立っています!
鳥居の扁額には「正一位積川大明神」と記されています。白河上皇の宸筆とされる。
3366
楠神社
佐賀県佐賀市白山1-3-2
御朱印あり
楠神社は安政三年(一八五六年)佐賀藩の執政鍋島安房が造営した。楠公なんこう父子櫻井の驛訣別の像が祀ってある。この木像は寛文二年(一六六二年)佐賀藩士、深江平兵衛入道信渓、大木英鐵等が京都の仏師法橋宗而に製作を依頼して同三年佐賀郡大和町...
12.8K
65
2023/12/21
楠神社さんの狛犬様✨昭和十一年春生まれの狛犬様です😊
楠神社さん、本殿になります。
3367
御田原神社(月山中之宮)
山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山
御朱印あり
御田原神社は山形県鶴岡市羽黒町にある神社で、別名で月山中之宮と呼ばれる。月山羽黒側の登山口から山頂への登山道の途上に鎮座する。御田原神社の御社殿は、月山神社本宮の二十年に一度の式年遷宮による古材をそのまま用いて建てられる。月山頂上の本...
15.2K
41
参拝記録の投稿です。(直書き)
御田原神社の撫で兎🐰(狛兎?)とても大きくて迫力がありますね〜!
御田原神社の御朱印です
3368
京極八幡神社
北海道虻田郡京極町字京極621番地
御朱印あり
13.5K
58
【京極八幡神社】書置きの御朱印を拝受しましたꕤ୭*社務所の玄関前に置いてありました✨
【京極八幡神社】「京極八幡神社」さまへお参りしました⛩️👏
【京極八幡神社】お参りさせて いただきました🙏✨
3369
立野神社
茨城県常陸大宮市上小瀬字白幡351
御朱印あり
社伝によれば、大同年中の創祀。当地の東1Kmにある立野山にあった当社を、当地・白幡山にあった鹿島神社に合祀し、「立野鹿島大明神」と称したという。
16.0K
33
立野神社(常陸大宮市上小瀬)⛩の御朱印。2軒お隣りの社務所で拝受しました。
立野神社です( ´∀`)
伊勢神宮遥拝門。遠く伊勢神宮の方角に向いています。
3370
花岡神社
三重県松阪市大黒田町753
御朱印あり
明治41年3月3日花岡村大字小黒田に社宇を建立し、花岡村内各神社を合祀の上「花岡神社」と単称するの許可を受け同年4月合祀祭を執行し、ついで明治44年3月10日移転の許可を得て、大正5年1月13日現在地に遷座した。
16.1K
32
以前頂いた、直書きの御朱印です。
花岡神社に⛩Omairiしました。
絵馬が飾られてました。
3371
道祖神社
香川県高松市亀岡町4
御朱印あり
寛文6年(1666年)11月11日 松平初代藩主、松平頼重公によって創祀され、参勤交代の道中の守護神として崇敬せられ、毎年一回の参詣があったそうです。
12.5K
68
道祖神社の御朱印です。
道祖神社 拝殿の狛犬です。
道祖神社 拝殿の扁額です。
3372
宗像大社 (沖津宮)
福岡県宗像市大島沖之島
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
15.3K
40
宗像大社 中津宮と沖津宮 遥拝所を参拝。直書きの御朱印を拝受しました。
沖津宮遥拝所と、沖ノ島(が見える方向)。遥拝所の御朱印ではなく、沖津宮の御朱印があるそうで...
大島から見た沖ノ島。ちょっと左の水平線にもやっと見えるのが沖ノ島です(だと思います)。
3373
森水無八幡神社
岐阜県下呂市森1321
御朱印あり
森水無八幡神社(もりみなしはちまんじんじゃ)は、岐阜県下呂市にある八幡神社である。「森八幡神社」とも言う。毎年2月に行われる田の神祭は、「田遊び」がその元となっているとされる豊作予祝祭であり、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
16.5K
28
參拜紀錄,初穗料300円。
本殿です。お詣りさせていただきました。ありがとうございました。
下呂温泉の人が多い所から少し離れた場所にありました。
3374
大嶽神社
福岡県福岡市東区大岳3丁目24‐10
御朱印あり
14.7K
45
福岡県福岡市東区 大嶽神社 志賀海神社にて拝受
大嶽神社拝殿です。お参りさせていただきました。
福岡市東区大岳に鎮座する⛩️大嶽神社をお詣り
3375
比比多神社 (子易明神)
神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1
御朱印あり
天平の頃、当国守護染谷太郎時忠が国の安土・子宝を願って勧請。安産の祈祷に霊験あらたかであったと伝わっている。後に、醍醐天皇の勅願所となり、神階・御告文その他旧記等が、天正18年(1590年)小田原落城時に失われた。
15.2K
40
通常御朱印を直書きでいただきました#御朱印
比比多神社(子安明神)に参拝しました。
比比多神社(子安明神)に参拝しました。伊勢原市内の数社を兼務されています。
…
132
133
134
135
136
137
138
…
135/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。