ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (226位~250位)
全国 25,648件のランキング
2024年12月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
226
天王宮 大歳神社
静岡県浜松市中央区天王町1484-1
御朱印あり
創立の年月は不明ですが、平安時代から時を繋いでいます。 元来「天王宮」「天皇宮」「大歳神社」の三社に別れて鎮座していたものが、後に合祀され、さらに氏子四町の氏神を合祀して現在に至ります。 その総称として「天王宮 大歳神社」と呼ばれて...
105.9K
1621
2024年12月の月替り御朱印と自動二輪🏍御朱印をベースに、見開きで描いていただきました。...
天王宮 大歳神社の社殿です。
天王宮 大歳神社の彫物です。
227
難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
御朱印あり
難波神社(なんばじんじゃ)とは大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号にある神社。主祭神は仁徳天皇、配祀は素盞嗚尊。社格は府社。秋祭(例祭)は10月20日。摂津国総社として「難波大宮」または「平野神社」と呼ばれていたという。
86.3K
656
御朱印をいただきました。
難波神社、今は本町と心斎橋の間くらいにありますご、当初は松原市の方にあったそうです。私の感...
#御神木 の楠。樹齢400年以上だそうです。(先ほど間違えて違う神社で投稿してしまいました...
228
石切劔箭神社
大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
御朱印あり
92.6K
640
石切劔箭神社の直書き御朱印
拝殿脇に、ご神木のくす。
絵馬殿「石切りさん」と親しみを込めて呼ばれ別名、「でんぼの神さん」とも言われる「でんぼ」と...
229
松尾大社
京都府京都市西京区嵐山宮町3
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
交通安全
当社の御祭神“大山咋神”は、当社社殿建立の飛鳥時代の頃に、始めてこの場所に祀られたものではなく、それ以前の太古の昔よりこの地方一帯に住んでいた住民が、松尾山の山霊を頂上に近い大杉谷の上部の磐座(いわくら)に祀って、生活の守護神として尊...
71.9K
761
松尾大社 二十二社&神仏霊場巡拝
本殿を少し離れたところから。松尾山がいかにも御神体然としていていい!
とても良い天気でした。
230
荘内神社
山形県鶴岡市馬場町4番1号
御朱印あり
荘内神社(しょうないじんじゃ)は、山形県鶴岡市にある神社である。庄内藩主酒井家の4人の先祖を御祭神として祀っている。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
88.7K
670
12月の花ことば御朱印は雪県内では雪が降りました(荘内神社のある鶴岡は降ってませんでしたが...
玉川寺から路線バスに乗り、再び鶴岡市街へ戻って参りました。石葺き屋根が有名な旧風間家住宅や...
荘内神社から海の方へ抜け、白山島へ。鳥居をくぐり海にかかる赤い橋を渡ると白山神社があります...
231
青島神社
宮崎県宮崎市青島2丁目13-1
御朱印あり
彦火火出見命が海神宮(わたつみのみや)から帰還後、青島に建てられた御宮跡に始まると伝えられる。江戸時代までは一般の入島は許可されず、元文二年(1737)に自由になったため、保護された自然林が残る。
74.9K
707
青島神社直書きで頂きました。
本殿祭神天津日高彦火火出見命豊玉姫命塩筒大神
神門とヤシの木宮崎県宮崎市にある、青島のほぼ中央に鎮座する神社で、周囲1.5kmの青島全島...
232
高砂神社
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
御朱印あり
高砂神社(たかさごじんじゃ)は、兵庫県高砂市にある神社。相生の松で知られ、能・謡曲の『高砂』の舞台の一つとも言われている。旧社格は県社。
82.3K
1230
高砂神社 兵庫スサノオ四社巡り
高砂神社 相生の松 兵庫スサノオ四社巡り
高砂神社 兵庫スサノオ四社巡り
233
御霊神社
奈良県奈良市薬師堂町24
御朱印あり
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、奈良県奈良市薬師堂町にある神社。旧社格は村社。南都御霊神社・木比御霊とも呼ばれる。元興寺五重塔跡の南西に鎮座し、井上皇后・他戸親王等八所大神を祀っている。西紀寺町の崇道天皇社とともに南都二大御霊社とされる。
78.5K
846
【御霊神社】237御朱印(直書き)をいただきました。
縁結びのご利益あり?たくさんの女性が訪れていました。
こちら限定の御朱印帳です。
234
中川八幡神社
長崎県長崎市中川2丁目9-21
御朱印あり
諏訪神社・伊勢宮神社・松森天満宮の長崎三社に、二社加えた長崎五社のうちの一社。
115.3K
677
参拝記録 2024.12 直書き12月御朱印 1,000円おまいりした12月1日からの新作...
電車通りから階段を登ると社務所と本殿があります。
御朱印を頂いた際に塩飴を頂きました😌気温が36℃の中、3時間ぐらい歩いてたので助かりました🙏
235
富里香取神社
千葉県富里市高松101
御朱印あり
91.5K
638
御朱印帳にあらかじめご記入されていた特別御朱印だったはず(*☻-☻*)2
千葉県富里市の富里香取神社の御朱印帳です。インパクトあります。2回目の頒布と聞き訪問しました。
千葉県富里市の富里香取神社の拝殿です。大きな神社ではありませんが、スイカでインパクトがあります。
236
鴻神社
埼玉県鴻巣市本宮町1-9
御朱印あり
鴻神社(こうじんじゃ)は、埼玉県鴻巣市に所在する神社。鴻巣宿の鎮守である。旧社格は村社。毎年12月4日には、境内にて酉の市が開かれることでも知られる。
82.2K
646
秋らしい御朱印をいただいて参りました。 #御朱印 #鴻神社
カラフルな御朱印多くてとても迷います。。。
赤ちゃんが沢山お参りしてました👶
237
泉神社
茨城県日立市水木町2丁目22-1
御朱印あり
泉神社(いずみじんじゃ)は茨城県日立市にある神社である。祭神は天速玉姫命。『延喜式神名帳』の「天速玉姫命神社」に比定されている。境内にある湧泉は『常陸国風土記』に「密筑の里の大井」として記述がある。椎や松から成る境内の泉ヶ森は茨城県の...
94.7K
504
泉神社さま見開きの御朱印頂きました。
創建年代は不詳ながら、崇神天皇49年とする説もあるそうで、『日本三代実録』によれば、天速玉...
泉神社の名所 二千年以上も前からの湧きだす霊水
238
田村神社
香川県高松市一宮町286
御朱印あり
諸国一宮
田村神社(たむらじんじゃ)は、香川県高松市一宮町にある神社。式内社(名神大社)、讃岐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。別称として「田村大社」「一宮神社」「定水(さだみず)大明神」「一宮大明神」「田村大明神」とも。
82.1K
829
令和6年12月1日 田村神社の御朱印です。直書きで頂きました。
讃岐の国の一宮に定められた歴史ある神社です。
とても綺麗に整備されていて、沢山の種類の神様がおられて見どころ満載でした。
239
穴守稲荷神社
東京都大田区羽田5丁目2-7
御朱印あり
商売繁盛
鈴木新田(現在の空港内)開墾の際、沿岸の堤防がしばしば激浪のため決壊し大穴があき、海水が浸入しました。そこで村人達が相談し、堤防の上に一祀をまつったところ、それから風浪の災もなく、作物がよく稔りました。「風浪が作りし【穴】の害より田畑...
66.9K
874
穴守稲荷神社の御朱印を直書きでいただきました😊
羽田空港近くの穴守稲荷神社こちらの狛狐さんは、目が鋭くシュットとしています。 ...
お稲荷さんではお馴染みの景色。20170212
240
毛谷黒龍神社
福井県福井市毛矢3丁目8-1
御朱印あり
93.7K
493
令和6年12月5日奉拝。黒龍のみのバージョン(書置き)
20180824毛谷黒龍神社(福井県福井市)
毛谷黒龍神社の社務所に飾られた龍の絵をスマホ待ち受けにすると、あらゆる運気を上げるパワーを...
241
久伊豆神社
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
御朱印あり
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、さいたま市岩槻区宮町にある神社である。岩槻の総鎮守とされている。旧社格は県社。境内は岩槻城址の一部である。なお、「久伊豆神社」は当社のほかに岩槻区内に8社鎮座している。
81.0K
732
御朱印帳の最初のページにいただきました。
参道の雰囲気がとても良かったです。孔雀がいました。
期間限定で頒布の御朱印帳。とても素敵です。
242
徳王稲荷社金刀比羅社
愛知県岡崎市西中町二丁目1番地
御朱印あり
徳王稲荷社は永正3年(1506年)2月に今川氏親の発願により稲熊の郷、石山に村人が稲荷大神を勧請したのが始まりです。金刀比羅社は建保年間(1213年~1219年)に本間三郎重光の家臣、伴隼人が当地に移り住んで北野天神の祠官として奉仕し...
108.7K
476
直書きを拝受。お預けしてた御朱印帳を引き取りに伺いました。通常御朱印はまだ直書きで頂いてな...
岡崎市の徳王神社にお参りしました桜祭りで大にぎわいの岡崎市なので、心配しましたが、午後の徳...
徳王稲荷社、金毘羅社の鳥居です#鳥居
243
気多大社
石川県羽咋市寺家町ク1-1
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市にある神社。式内社(名神大社)、能登国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「気多大神宮」。
73.4K
722
能登国一宮の氣多大社様の御朱印(直書き)をいただきました。
(北陸道)能登国一の宮 大国主神 大社⑥、
能登国一之宮の氣多大社の鳥居です。海の近くの気持ちの良い場所でした。
244
長野縣護國神社
長野県松本市美須々6-1
御朱印あり
全国護国神社
長野縣護國神社(ながのけんごこくじんじゃ)は、長野県松本市美須々にある護国神社である。明治維新から第二次世界大戦までの国難に殉じた長野県出身者を祀る。
82.6K
1198
長野縣護国神社 11月3日に参拝していただきました
長野県の英霊を祀る信濃国総守護、長野縣護国神社の社殿です。 現在の社殿は1942年(昭和...
長野県出身の明治戊辰の役以来大東亜戦争に殉ぜられた御英霊を奉斎しています
245
仙台東照宮
宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6-1
御朱印あり
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
仙台の東照宮は、1654年(承応3)、仙台藩の初代藩主伊達政宗公の世継ぎである2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。伊達政宗公の没後、仙台藩の領内では大火、大洪水等の災害が続き、仙台藩の財政は重大な危機に陥りました。しかし幕府の物...
87.3K
574
参拝記録の投稿です。(直書き)
仙台東照宮参拝してきました
仙台東照宮。階段を登るとまず「随身門」をくぐります。
246
王子神社 (猫神さん)
徳島県徳島市八万町向寺山
御朱印あり
王子神社(おうじじんじゃ)は、徳島県徳島市八万町にある神社である。向寺山の徳島県文化の森総合公園内に鎮座する。昔は「應神(おおじん)さん」、今は「猫神さん」の愛称で親しまれている。
96.4K
719
悩んだ末、この見開きをいただきました。
徳島県にある王子神社にて。私が御朱印を待っているときに境内にある猫さんが御朱印を書いてくだ...
王子神社拝殿になります
247
豊受稲荷本宮
千葉県柏市豊四季972-14
御朱印あり
豊受稲荷本宮は、全国でも珍しい神仏混淆(神仏習合)の稲荷神社です。
94.2K
450
和紙のような紙です。書き置きです。
限定御朱印です♩4月30日まででした
豊受稲荷神社の拝殿です。ご祭神は正一位豊受稲荷大神(稲蒼魂命、大己貴命、太田命、大宮姫命、...
248
富岡八幡宮
東京都江東区富岡一丁目20番3号
御朱印あり
東京十社
富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて六万五百八坪の社有地を得たのです。世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わら...
62.1K
799
20241215記録用
東京 深川 ♯富岡八幡宮
富岡八幡宮にお参りしました。参拝される方は多かったですが、それ以上に屋台がずらりと並んでい...
249
枚岡神社
大阪府東大阪市出雲井町7番16号
御朱印あり
諸国一宮
神仏霊場巡拝の道
延喜式の神名帳にもその名がある河内国一ノ宮の古社で、創祀は神武天皇即位前3年と伝えられます。後に、奈良の春日大社に枚岡神社の二分霊を祀ったことから「元春日」とも呼ばれています。本殿は豊臣秀頼が片桐且元に造営させたと伝えられていますが、...
75.4K
626
枚岡神社の御朱印です。直書き。河内国一宮です。諸国一宮専用の御朱印帳に書いていただきました。
河内国一之宮 枚岡神社 春日大社の神様は、こちらの枚岡神社から勧請されたので枚岡神社は、元...
枚岡神社(ひらおかじんじゃ)河内国一宮拝殿明治12年建立
250
青葉神社
宮城県仙台市青葉区青葉町7番1号
御朱印あり
旧藩士、松本らの言うところでは、天保の初年(1831年頃)、政宗公を祀る神社を建てる許しを当時の藩主伊達斉邦が朝廷から得た。仁孝天皇の勅額をもって、城に近い亀岡に社を築く計画だったが、なぜか中止になった。今、士民は貞山講という講を結び...
91.6K
476
青葉神社のご朱印帳を拝受、最初のページに直接書き入れ頂きました
青葉神社の拝殿になります。
仙台市の青葉神社の御朱印帳です。一目ぼれして購入しました。神社版御朱印帳12冊目です。
…
7
8
9
10
11
12
13
…
10/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。